現在、職場の上司からのパワハラ+周りからの
証言があり休職中です。(2月に復帰するかも?)
その際、他のメンバーからアドバイス?で
自己肯定感が低いとの指摘がありました。
私自身、自己肯定感の低さは自覚しているのですが
その反面、承認欲求の強さも自覚してます。
(誰にも承認欲求の強さは言ってません)
元々、何かを作るのが好きということで
創作活動を行っているのですが、なかなか芽が出ず、焦りから自分はダメな人間だと思ったり、他人を妬んでしまうところがあります。
それでますます自信がなくなり、自己肯定感も低くなるという悪循環に陥っています。
なら創作を辞めればとも思うのですが、どうしても足掻いてしまう自分がいて困っています。
皆さんならこのような状況の場合、どうしますか?
アドバイスをいただけると大変助かります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も自己肯定が低かったので色んな本を読みました。
○ありのままの自分を肯定する
○自分を褒める
2つを実践して数年経ちますが、自己肯定感は高まりました。
他には自分の好きなことをしています。
趣味等。
承認欲求は自己肯定感が強くなると無くなって来ます。
応援しています!
あなたはお若いのでしょうか?
私も若い頃から作曲や創作童話などを作っていました。
創作活動を年をとっても続けられるならそのうちバランスが良くなってくると思いますよ。
年をとるにつれだんだんと孤独な作業になるのでね。
他人の良い作品に出合ったら関心したり感動したり出来ると思うので時間が許すならそのまま続けてはいかがでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項