最近宛メ使ってて思ったこと。
(なんか多く拾われそうな書き出しだな……(勘違いかも)。拾ったけど思ったのと違ったら申し訳ございません。責任はとりません)
『お返事来てない小瓶のページ、昔の小瓶は表示されないようになった?(15万代通目より前の)』ってことと。
『みんなが保存した小瓶のページって、活用してる人いるのかな?』ってこと。
保存小瓶のページって、ぼく的には印象薄くって。
でも活用してる人がいるんだったら、その小瓶を保存することで皆に見てもらいやすくなる……んだったらいいな〜と考えてた。
ぼくはお返事できないけど、保存してさ。そのページから見た別の人がお返事してくれたらいいなあ、とか。
共有とかに使える感じかなあ?
まあこの話はそんなとこ。
お返事なしのページの方は……単純に、気になった。って話。ある一定のラインから遡れなくなってるのとか。
これ、使ってる端末の違いなのかどうかとか。
表示してほしいとかそういうことじゃなくて、表示方法変わった?みんなどう見えてる?みたいな。
仕様なんだったら、「数多いと重いかもだし、ある程度新しい小瓶だけを表示する方がいいのかも」とか。「相当昔のお返事なしの小瓶表示してもなあ…… それよりはまあ……」とか。勝手に考えて納得してこの話おわり〜ってなる予定だし、
見てる端末の違いとかだったらそれはそれで納得しておわり〜ってことです。
あとこれべつの話になるんだけど
「いつもみんなありがとう」っていう感謝と、
「いつもみんなごめんなさい」っていう謝罪を定期的に個人的に伝えたいやーつ。
ぼくの小瓶読んで、不快になってることも当然あるだろうし。
ぼくの小瓶にお返事書いたのに届かなくてイライラすることもあるかもで、そういう人に「届かなかったけど書いてくれてありがとうございます!」って伝えたいな。なんて思ったりして。
でもそのお返事が誹謗中傷だったら、すごい、煽ってるみたいな感じで……余計イライラさせちゃうかもね。その場合は謝罪か。「ごめんなさい」
いや、そういう人には何を言ってもか……?
人と関わるって、安心、落ち着くこともあるけど、不安になったり、ムカついたりもしてさ。
お返事書いたのにお返事届かなかったとか。お礼のお返事書いてもらえなかったとか。
逆に、届いてホッとしたり。お返事の返しくれて嬉しかったり(←これも逆あるけど)。
そういうの煩わしくて、人と関わるの、わたし大っ嫌いだけどね。でも、すっごい大好きなの。
生きてるっていいなあ……って思う。死にたいから、『命(いのち)』尊くて、輝いて見えるよ。めっちゃ醜かったりもしてね。
本当に、愛してるから。
だからひとりでも多く、長く、生きてほしかった。
生きてほしい……
身も心も何度も殺される地獄なんか脱け出して、掬い出されて、生きてほしい。
でも無理ならいいんだ。
生きる気ない者は、わたしと一緒だもの。
早く死にたい。死に逝きたい者。
身も心も何度も殺される地獄ではなくて、せめて、わたしと同じ……ゆるやかに死んでゆく、ぬるま湯の地獄で。
一緒に過ごそう。
それも無理なら……うん。そうだね。
僕と同じか。
何度も何度も、身も心も裂かれて……
死ぬまで死ねない。消えゆくまで楽にはなれない。
助けてほしい……一生。
そんな時間を、共に。
さようなら、今日の自分。
明日の世界でまた会おう。
それまでおやすみ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
haroさん、いらっしゃいませ〜
とても丁寧かつ綺麗に、それぞれのことについてお書きくださりありがとうございます。
なるほどね〜
ちなみに私は、「面白いなあ」と思った小瓶が消えてしまったら嫌なので、文章をコピペしてメモとして残してたりします。これ言ったら気持ち悪がられそうだけど。まあ、ナルシストなとこあるんで、自分の書いた文章をそうして保存してることのほうが多いですw(笑)
返しとして良いものかは疑問だが、今回はこれで失礼させていただきます。
ではでは〜
ありがとうございました。
すみません。
自分の事かと思ったのでお邪魔します。
□保存機能について。
わたしはななしさんの言う目的以外でも保存をしています。
というかほぼそれ以外です。
●自分がお返事をしたものは全部保存しています。
なぜなら自分がした返事からより、小瓶からの方がどの小瓶であるか確認がしやすいからです。
サポーター機能で近いことができるものはありますが、わたしはサポーターではないし、それは期間が終われば使えなくなる機能だし、あとログアウトで返事をしたものについては反映されないと思うので、このように使っています。
自分の返事の後、小瓶主返事が来ているか。他の人も返事をしているか。どんな返事が来ているか。
主にそれらを確認する目的で保存しています。
●運営側への報告。
わたしが嫌な目に遭っているという小瓶を流すと、運営側から説明を求められる事があります。
そういう事に関してだけでなく、自発的に報告をする事もあります。
そんな時、どの小瓶でどんな事があったかを問われますし、説明せねばなりません。
一度にいくつもの小瓶について説明をせねばいけない時もあります。
そのような時に対象の小瓶を保存したり、集めたりして、それを見ながら報告を考えたり、ものによってはその後の経過を見たりしています。
あと、最近ではそのように報告をする事がなくても後々ある時の為に新しく出てくるものでも保存したりしています。
問い合わせで具体的な事を話さなくてはいけない事を考えると、保存できなくなる、または承認制になるというのはとても困ります。
じゃあ具体的に説明しろと言うな。不可能だ。という感じです。
そもそも、わたしの件のみならず、通報、バグの報告など、報告が難しくなる可能性があります。
確かに、どちらも後々に確認などをしているので追跡と捉えられるかもしれません。
でもどちらの目的でも保存機能がなくなられるととても不便です。
□"保存された小瓶"のタブについて。
保存のタブは最近はほぼ見ていないですが、
以前はよく見ていました。
人が保存したくなる小瓶がそこにあるんだろうと思って。
後でお返事を書こうと思って保存をされる人もいるでしょうし(わたしもたまにこの目的での保存もあります。)、
一つ目の理由なら、お返事をしたくなる小瓶という事で昔の自分の目的に合ってますが、後者の理由だとどうでしょうかね……。
ああ、でも、好まない小瓶は海に戻してしまえばいいのですからそんなに問題はないかも?
昔の自分はそんな事はせずにただとばすだけでしょうが。
とりあえず、昔はこのタブ、利用してたし、役に立ってましたよ。
タイムラインと違って古いものが並んだりもしますしね。
でもわたしの後者のような使い方もありますし、
見なくなる前はタイムラインとさして変わらないラインナップの事が多かったので、個人的にはこちらに関してはそこまで拘りはないかな。
昔自分が使ってたのを思うと正直なくなったりしたらさみしいはさみしいでしょうけどね。
ななしさん、お久しぶり〜
といってもたしかにどのななしさんか、はっきりはわからないかも……
「有るさん」という呼び方、お返事専……記憶の片隅にはなんとなくある。といったところでしょうか。
いいですよ〜。便乗できそうなら乗っかっていこうぜ!そのためにいろいろ書いて、お返事送れるようにしているのだ!(そうして来たお返事に、ボクが便乗を続ける?重ねる?かはわからんけどね〜)
今ふと『保存された小瓶』ページを見てきたのだが、この小瓶が一番上に表示されててさ。これあれなのか、新しく保存された順になるから昔の小瓶が掘り出されることもあるのね〜
良く言えばオススメみたいなことか?捻くれた言い方するなら晒し……
ななしさんが書いてくれてることも考えると、怖くて、保存された小瓶を消したくなっちゃう人もいるかも?
想定通りじゃないことを想定するのは、ひとつの脳では難しいと思うので、このように人の力を借りるわけですが、リスクもある……というのは世の常でしょうか。
人に巣食う悪意に足を掬われ、救いは何処(いずこ)? なんてね。
「小瓶主の事前承諾性」という可能性のひとつは、善きものを生み出すか悪しきものを生み出すか。
そんなことを考えると怖き部分も多々あれど、示されたことで展開される物語があることは、とても尊きことのように思う。願わくは、それらの物語の先に“救い”があることを……
つまり言いたいことは
お手紙ありがとう。
私の中では、それに尽きるでしょう。
またね
ななしさん
有るさんお久しぶり。
といっても覚えていないかもしれないけど、随分前にお返事した、長いことここにいるロム専→お返事専です。
”保存した小瓶”に関して、この春ごろからなんだかちょっと嫌な感じがしてて、だからといって、アカウント持ってない自分が言うのはどうかな~と思ったけど、まぁこの小瓶を見つけたので、便乗で(ゴメン)お返事書かせてもらいます。
この保存小瓶、小瓶主の事前承諾性にしたほうがいいんじゃないのかねぇ。
運営の想定じゃあ、保存機能を利用する人は
・気になる小瓶を後でゆっくり読むため
・同じような境遇の人や好きな小瓶を集めておきたい
・気に入ったななしさんをフォロー(あ、ウサギに集めてもらうだっけ?)する代わりにつかいたい
って感じだろうけど、その想定通りの使い方じゃない使い方(追跡目的)もあるんだよね。
小瓶主さん達が気にしてないならいいけど、自分の小瓶が、知らないうちに、どんな目的かも分からずに収集されてたりするの、嫌だって人もいるんじゃないだろうか。
運営はどうも昔から性善説だから、カモフラされた悪意には目をつぶりがちだけど、なんだかねぇ。
過去の小瓶を掘り返してすまなかったね。
またいつか。別の小瓶で。
ななしさんへ
そうですよね。保存小瓶タブ、そういう使い方もふとできるな〜と思って。たくさん保存されてる小瓶だと為になるようなこと書かれてたりすんのかな〜とかね。
お返事のない小瓶のほう、私もそうです!確認してくださってありがとうございます。
これからもどんどん小瓶増えてくの考えるとね〜
もうひとつ、セピア色の海辺に昔の小瓶のありますよ……みたいなの想像しちゃいましたね〜(空想好きの私の戯言なんで気にしないでください)
ではでは、お返事ありがとうございました!
時計うさぎ さんへ
いつもお返事くださりありがとうございます。
いいの、いいの。
難しい話はとりあえず聴いて「よくわかんないや」でOK♪聞き流しでもOK♪小瓶拾ってくれてお手紙開いてくれてThank you♡
こちらからはそんな感じでーす。
ぼくだけじゃなくて、宛メ内にはそういう人多いですよね。有り有りの有り過ぎ〜
もちろん、うさぎさんも。
頑張ってて〜 気を遣えて〜
お互いわかり合えるところがあって〜
励まされ合いっこしてさ。
ほんと、共に、みんなで……
過ごして、生きたいなあ……
じゃあまたね。うさぎさん( ・ᴗ・)ノ
ななしさん
みんなが保存した小瓶。
タブから見てくれる人がいることを期待して、気づいてもらうために(拡散のかわりに)使う人がいるかも。
お返事のない小瓶。
気になったんで調べてみた。
150000台の前にひとつだけ60000台の小瓶があった。
PCのブラウザから。
さらにその前にもさかのぼって調べようかと思ったけど、気力がなくてやめた(笑)。
別の方法でなら表示されるかもしれない(カテゴリ検索とか)。
すごく古い小瓶でも、何度も何度もお返事来てる小瓶もあるし、お返事来てない小瓶が可哀想な気もするけど、どこで線引きすればいいかむずかしいね。
時計うさぎ🐰
有さんの小瓶、キャッチです!
🍾🐇)))
宛メの仕様とかは、私にはやっぱり難しいお話しなので、よく分からないです…💧
有さんの小瓶を見て、不快になったことは一度も無いですよ
むしろ、
『辛いのにがんばってるなぁ…』とか
『きっとすごく気を遣える人なんだな』とか
『なんか分かるなぁ』ってことが、たくさん
有りすぎるくらい、有りすぎです!有さん!🐰⭐
この前、呼吸が苦しいのにがんばってご飯を作る有さんの小瓶を見て、励まされました
私もたまに、台所に立っているだけで、苦しくなる時があります…🍲👩🍳
有さんも同じと思ったら、私もやらなきゃって気が増してきた感じであります!
ー(*≧ω≦)ー
でも
……私の中に染み付いた『何か』は、もう一生、消えることはないでしょう
だけど
せめて、やれるだけ
共に、みんなで、過ごせたらいい
…そう思います、有さん🐇
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項