LINEスタンプ 宛メとは?

最近宛メ使ってて思ったこと。『お返事来てない小瓶のページ、昔の小瓶は表示されないようになった?』ってことと『みんなが保存した小瓶のページって、活用してる人いるのかな?』ってこと

カテゴリ
最近宛メ使ってて思ったこと。
(なんか多く拾われそうな書き出しだな……(勘違いかも)。拾ったけど思ったのと違ったら申し訳ございません。責任はとりません)


『お返事来てない小瓶のページ、昔の小瓶は表示されないようになった?(15万代通目より前の)』ってことと。
『みんなが保存した小瓶のページって、活用してる人いるのかな?』ってこと。

保存小瓶のページって、ぼく的には印象薄くって。
でも活用してる人がいるんだったら、その小瓶を保存することで皆に見てもらいやすくなる……んだったらいいな〜と考えてた。
ぼくはお返事できないけど、保存してさ。そのページから見た別の人がお返事してくれたらいいなあ、とか。

共有とかに使える感じかなあ?

まあこの話はそんなとこ。

お返事なしのページの方は……単純に、気になった。って話。ある一定のラインから遡れなくなってるのとか。
これ、使ってる端末の違いなのかどうかとか。
表示してほしいとかそういうことじゃなくて、表示方法変わった?みんなどう見えてる?みたいな。

仕様なんだったら、「数多いと重いかもだし、ある程度新しい小瓶だけを表示する方がいいのかも」とか。「相当昔のお返事なしの小瓶表示してもなあ…… それよりはまあ……」とか。勝手に考えて納得してこの話おわり〜ってなる予定だし、
見てる端末の違いとかだったらそれはそれで納得しておわり〜ってことです。


あとこれべつの話になるんだけど
「いつもみんなありがとう」っていう感謝と、
「いつもみんなごめんなさい」っていう謝罪を定期的に個人的に伝えたいやーつ。

ぼくの小瓶読んで、不快になってることも当然あるだろうし。
ぼくの小瓶にお返事書いたのに届かなくてイライラすることもあるかもで、そういう人に「届かなかったけど書いてくれてありがとうございます!」って伝えたいな。なんて思ったりして。
でもそのお返事が誹謗中傷だったら、すごい、煽ってるみたいな感じで……余計イライラさせちゃうかもね。その場合は謝罪か。「ごめんなさい」
いや、そういう人には何を言ってもか……?

人と関わるって、安心、落ち着くこともあるけど、不安になったり、ムカついたりもしてさ。
お返事書いたのにお返事届かなかったとか。お礼のお返事書いてもらえなかったとか。
逆に、届いてホッとしたり。お返事の返しくれて嬉しかったり(←これも逆あるけど)。

そういうの煩わしくて、人と関わるの、わたし大っ嫌いだけどね。でも、すっごい大好きなの。
生きてるっていいなあ……って思う。死にたいから、『命(いのち)』尊くて、輝いて見えるよ。めっちゃ醜かったりもしてね。

本当に、愛してるから。

だからひとりでも多く、長く、生きてほしかった。
生きてほしい……
身も心も何度も殺される地獄なんか脱け出して、掬い出されて、生きてほしい。

でも無理ならいいんだ。
生きる気ない者は、わたしと一緒だもの。
早く死にたい。死に逝きたい者。

身も心も何度も殺される地獄ではなくて、せめて、わたしと同じ……ゆるやかに死んでゆく、ぬるま湯の地獄で。
一緒に過ごそう。

それも無理なら……うん。そうだね。
僕と同じか。
何度も何度も、身も心も裂かれて……
死ぬまで死ねない。消えゆくまで楽にはなれない。
助けてほしい……一生。

そんな時間を、共に。



さようなら、今日の自分。
明日の世界でまた会おう。
それまでおやすみ。
197717通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
名前の有る小瓶
(小瓶主)
ななしさんへ

そうですよね。保存小瓶タブ、そういう使い方もふとできるな〜と思って。たくさん保存されてる小瓶だと為になるようなこと書かれてたりすんのかな〜とかね。

お返事のない小瓶のほう、私もそうです!確認してくださってありがとうございます。
これからもどんどん小瓶増えてくの考えるとね〜
もうひとつ、セピア色の海辺に昔の小瓶のありますよ……みたいなの想像しちゃいましたね〜(空想好きの私の戯言なんで気にしないでください)

ではでは、お返事ありがとうございました!
名前の有る小瓶
(小瓶主)
時計うさぎ さんへ
いつもお返事くださりありがとうございます。

いいの、いいの。
難しい話はとりあえず聴いて「よくわかんないや」でOK♪聞き流しでもOK♪小瓶拾ってくれてお手紙開いてくれてThank you♡
こちらからはそんな感じでーす。

ぼくだけじゃなくて、宛メ内にはそういう人多いですよね。有り有りの有り過ぎ〜
もちろん、うさぎさんも。
頑張ってて〜 気を遣えて〜
お互いわかり合えるところがあって〜

励まされ合いっこしてさ。

ほんと、共に、みんなで……

過ごして、生きたいなあ……

じゃあまたね。うさぎさん( ・ᴗ・)ノ
ななしさん
みんなが保存した小瓶。
タブから見てくれる人がいることを期待して、気づいてもらうために(拡散のかわりに)使う人がいるかも。

お返事のない小瓶。
気になったんで調べてみた。
150000台の前にひとつだけ60000台の小瓶があった。
PCのブラウザから。
さらにその前にもさかのぼって調べようかと思ったけど、気力がなくてやめた(笑)。
別の方法でなら表示されるかもしれない(カテゴリ検索とか)。
すごく古い小瓶でも、何度も何度もお返事来てる小瓶もあるし、お返事来てない小瓶が可哀想な気もするけど、どこで線引きすればいいかむずかしいね。
時計うさぎ🐰

有さんの小瓶、キャッチです!
🍾🐇)))

宛メの仕様とかは、私にはやっぱり難しいお話しなので、よく分からないです…💧

有さんの小瓶を見て、不快になったことは一度も無いですよ

むしろ、

『辛いのにがんばってるなぁ…』とか

『きっとすごく気を遣える人なんだな』とか

『なんか分かるなぁ』ってことが、たくさん

有りすぎるくらい、有りすぎです!有さん!🐰⭐

この前、呼吸が苦しいのにがんばってご飯を作る有さんの小瓶を見て、励まされました
私もたまに、台所に立っているだけで、苦しくなる時があります…🍲👩‍🍳

有さんも同じと思ったら、私もやらなきゃって気が増してきた感じであります!
ー(*≧ω≦)ー


でも

……私の中に染み付いた『何か』は、もう一生、消えることはないでしょう

だけど

せめて、やれるだけ

共に、みんなで、過ごせたらいい

…そう思います、有さん🐇
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
名前の有る小瓶さんの他の小瓶
小瓶拾って、中の手紙読んで、頭の中で返事の言葉を紡ぐ……がお返事を書いて流すことはしない。返事というより、ひとりごとのような、感想みたいな……そんな感じのものだし 人と喋ってる時もわりとこんな感じで飽きる。途中で、「もうこの話いいかな……」と心の中で思ってることある。自分で話振ったものでも 生きられなくなって自殺しなきゃいけない状況を空想しては嫌になる。メンドクセー。できれば自殺じゃなくて自然死してー。自ら行動起こさない死に方してー。なんもしたくねー。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
離婚の話しが出てから殆ど外食をしなくなった。でも子供の頃から外食恐怖症で30手前くらいに380%くらい克服したんだけど、また行けなくなっちゃうの嫌だから…と思いココス行ってきた 終わりにしたい。したいのに。みんなもそれを望んでる。元通りに。すべて昔のように。 作詞してみました。少しでも元気になれるように! 東方好きな人、話そ? 20年振りの仕事行ってきました。「お金を稼ぐ」と言うのはこんなに大変だったんだ、と痛感してる 10000000。冬の寒さと私の手入れ不足でシナシナになっていたマザーリーフが、みるみるうちに大きく育っています。生き物の力は凄いですね。 劣等感。生き残る人は努力してる、俺はしてない なにをしたいのか。高校に行く。そんな当たり前のことができない。自分がズルして休んでると思ってる。なのに、今日も「いきたくない」という叫びが聞こえる。 1人を楽しむ 2日目 ちょっとしたことで気持ちが落ち込んで「死にたい」って独り言を言ってしまう。自分には何が足りないのかわからない。どうしたらもっと楽に生きれるんだろう。 肺がんステージ4闘病生活7ヶ月で現在私を置き去りにしてるゆうくんへ パスワード忘れたり変えたり 今日もまた失敗。ずーっと失敗失敗失敗失敗失敗。ある時から自分の感情や思考のコントロールが聞かなくなってどんどん失敗を繰り返すようになった。 いろんな人に出会っていろんなものに触れることが大事とか、いろんな面でよく聞くけど、素直に聞きながら生きてたら裏目に出て、頭の中は嫌な記憶ばかりになってしまった〜〜〜笑 一応親。不登校になりたい?ふざけんな!お前が決めた場所だろが

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me