大学の授業に関する愚痴。
大学通ったことある人なら分かると思うんですけど、
ディスカッションってのありますよね。
あれ、コミュ障からしたらとんでもなく地獄じゃないですか。
相槌くらいしかやることないです私。
議題の内容は分かっていても、いざそれを人と話すとなるとうまく考えがまとまらなくて
結局ディスカッションに対して"消極的な人"という
レッテルが貼られてしまう。
自分が受け身すぎるのも悪いのですが
この前ディスカッションをやった時、なかなか話を振ってくれなくて置物状態でした笑。
下手に関係ないこととか言って場の空気とか悪くしたら嫌だから、何も話せなかった。
学ぶのは好きだけど、人と学ぶのは嫌だ。
一人で学びたい……。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
返信遅れてごめんなさい。
こんなに暖かい言葉をかけていただいて本当に嬉しいです。
コミュ障とはいえど、兎に角話してみるのがいいということですね。
できないことは開き直る……つまり出来ない自分も自分。なるほどです……!
相手に頑張っているということを示せればいいんですね。
次の授業でディスカッションとかがある時は
とりあえず、上手い人の話し方を参考にしつつ
自分なりになんとかやってみます。
ありがとうございました!
ななしさん
コミュ障です。
(日によってコミュ障具合が変わります。笑)なんか分かるよー!いろいろ考えちゃうよね〜
発言のタイミングわかんないし。。
めちゃくちゃ疲れるけど、でも、意見ぶつけて新しいものが見えてくるのは、嫌いじゃない(でも頭真っ白になって言葉でなくなる!毎回瀕死になる!でもちょっと楽しい。笑)
ディスカッションのとき、別人のイメージを憑依させてました!笑
女優になったテイで。
何も話せなかった〜って、後悔しなくていいと思う!開き直るのマジだいじ!!!
だって、緊張するもん!コントロールできないもん。(緊張はコントロールできるって言うけど。できないし。まだわたしはレベル足りてないんだと思う。。)
でも、伝え方って回数こなすと、「こんな感じで言えば良いのか!」ってわかってくると思うから、みんなのやり方真似しながらやってみると良いと思う!
(ほんとに、慣れ!!だから!!ディスカッションにも型がある!!)
空気悪くしたらどうしよーって思っちゃうかもだけど、発言しないから振りにくいってことも空気悪くしちゃってたりするらしい。。
だからね、きにしなくていい!!
自分の練習のために利用させてもらお!!
(就活のグループディスカッションとかまじ地獄だから、大学の授業で練習して備えとこ。備えは大事よ)
空気悪くしていいから、頭真っ白でいいから、慣れだから!!
コミュ障がなんだ!!
コミュ障でも大丈夫だ!!!
はずかしくても、できるようになってくると、みんなきいてくれるよ(ちょっと下に見られるかんじがしてムカつくけど!ムカつくけど!!)
コミュ障なだけで、ディスカッションひとつストレスになって、、楽しめないなんて、リア充むかつく!!むかつく!!
(ごめん、荒ぶりました。)
レッテルなんか貼られたもんがちよ。
変なことしても「あいつだからな〜」で済ましてもらえるもん。
前、普通ぶってたときは、ホント期待とか重くて「当然できるよね?」みたいな、圧が。。圧が。。
あいつ、コミュ障だからなー、でも、頑張ってるな〜って見られたほうが、ずーっとメンタルが楽です。
(プライド?なにそれ、おいしいの?)
大学、いちどきり、いまだけ、たのしんでね!
できないことは、開き直っていいんだからね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項