私が子供時代に読んでいたコミックを、同じ年齢にさしかかった子供達が読み、笑い転げている姿をみて、嬉しくなりました。
お父さんは心配症。
ルナティック雑技団。などなど。
親と喧嘩をした後や、部活、受験で疲れた時によく読んでは吹き出していました。
自然に笑顔が戻っていた。
本の力ってすごいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
懐かしー!
岡田あーみん…最初は米須あーみんだったよね…(*´∇`*)
ななしさん
作者の初期の名前、初めて知りました。
ありがとうございます。
何年経っても飽きもせず読み倒してきたのですが、子供達用に一昨年、購入しました。独特で大好きです。
ななしさん
どうしよう。
投稿するの躊躇してたのですが(なぜか)、
米須あーみんの文字を見て、いてもたってもいられなく
なってしまいました。
(ああ、りぼんまんがスクール・・)
ちなみに、いまは大御所さくらももこが、
同スクールに投稿時(まだ素人)
「教えてやるんだ ありがたく思え」というまんがで、
「絵が雑」という厳しい批評をもらっていて、
直球の批評だな~と思ったのを、なぜか覚えています。
なぜか。
まいたん
ななしさん
ちょ…笑える♪
懐かしすぎ…
マンガスクールに応募しようと何度思ったか…。
今じゃ思春期の娘を持つオバサンす。
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
ななしさん
一昔前の漫画の絵って独特だな、と感じます
トーンが少ないっていうの?
あと、微妙にバブル時代の臭いのあるところが好きです
ななしさん
好きだ!パピーも鬼灯もね!
容赦ないとこがいいわ~
ななしさん
さくらももこと岡田あーみんのコラボで出した付録漫画、まだ持ってるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項