些細だけれど、ちょっとイライラと呆れることがあり小瓶に流そうかと思います(´ω`)
お昼にパスタが食べたくなって、でも作るのはめんどくさく、某コンビニへ行った。
いろいろ種類があり、迷った末に和風パスタを手に取り、レジへ。
一緒に飲み物やお菓子なども。
お会計中、なかなか「こちら(パスタ)温めましょうか?」と聞いてくれない。
しかもすごくめんどくさそうにゆっくりとした動作でバーコードを読み取る。
「あれ??」と思いつつも、お財布からお金を出し、おつりを受け取った。
そこで、気づいた。
「この店員さん温める気ないだろう」と。
案の定商品を袋に入れる時に
「こちらこのままでよろしいですね?」
と聞かれた(笑)
「いやいや、そこは`ですね?´じゃないだろ!」と思いつつも「はい」と答えた。
そこで、イライラしたのだが、次の瞬間そんなことも忘れるような出来事が起こった。
「こちら(パスタ)はお箸とスプーンどちらがよろしいですか?」
思わず「は??」と言いそうになった(笑)
「... えっと~」と言いよどんでいると
「お箸でいいですね」
とイラついた声で言われた。
もう私は何も言えなかった。
パスタなのに、選択肢がお箸とスプーンって...
普通そこはフォークだろ!?
と心の中で突っ込みました(笑)
とりあえず帰って自分で温めていただきました(*^^*)
パスタは美味しかった(´∀`)
でも、接客の態度やら聞き方やら、コンビニではないけれど、接客業をしている身としてすごく気になった。
たかがコンビニ、されどコンビニ。
お給料もらってる限り、どんなにめんどくさかろうが、イライラしようが、それを態度や表情などに出しちゃあいけないよ。
と思うと同時に自分もそこのとこはきちんとしようと思ったお昼でした(´ω`)
*李音*
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あー…わたしならその場でハッキリ言うし更に怒りが収まらなかったら本社に苦情メール出すレベルの接客だな。
というか、実際に苦情メールを出したことあるよ~。匿名だったからどうなったかはわからないけど。
ななしさん
ちょっとイライラする内容なのに笑ってしまいましたww
突っ込みがおもしろすぎです。
私は、はっきりゆっちゃうタイプなんでww
ゆん♪
ななしさん
それってローソンですか?
・・というのは、この冬あたりから、前と違って
「温めますか?」ではなく「このままでよろしいでしょうか」
(これも変なニホンゴだが)ばっかり言われます。
しかも、いろんな店舗で。
節電かな?と思ったけど、私は3回に2回は温めてもらってます。
バイト入り立てと覚しきバイトさんのあるある風景だと、
てんぱっているせいもあるのか、余裕がないみたいで
早く、お客さんの会計を流すように終わらせたいのか?
肉まんとアイスなのに、「袋はご一緒でよろしかったでしょうか」
(よろしかったでしょうか?は、廃止しろよ!)
と、いうヤツがすごく多いです。
この人、逆の立場だったら、気にしないのかな~?
またはバカなのかな?と毎回思いますが、
(どんな暮らしを送って来たのか?も、思う)
私は、「温かいものと、冷たいものを一緒に入れるんですか?」と
必ずいうので「ああ・・そうだった」という顔をする店員が多いのと
「わかってんだけど、作業を一つ増やしたくないんだよ」という
チッという態度をする店員に出会うこともありますが、
そんなもんは、こちらは知ったこっちゃないので、
分けてもらいます。
(自分がエコバック持ってるときは、
冷たい方のものは袋なしで入れて帰ることもある)
私は、変だと思うと、このてのことに関してはツッコミを入れる方だから
「いやいや、それはフォークでしょ」と言います。
っていうか、書いているうち思い出したけど、
私も、同じような状況ありました、で、言った覚えあり。
接客業なら、主さんもある意味先輩なので、
長い目で見ていってあげたほうが
一時的にすねるひともいるかもしれんが
実は、親切だと思っています。(お仕事だからね)
言わたことないからわからなかった、の人、結構いるんですわ。
逆にビックリ!・・でもあるが。
まいたん
ななしさん
私はコンビニでバイトしてるものです。
確かにその店員さんは配慮が足らないと思いました。パスタにフォークの選択肢を聞かないのはおかしいですしね。
ですが、正直お客さんって本当に色々な人がいて何度も同じ動作を繰り返してるとなんだかおかしくなって普通のことを間違えたりしてしまうんですよ・・(泣)私も。
オムライスだと勘違いして、お好み焼きを買われたお客様に「スプーンでよろしいですか」と言ってしまってイラッとさせてしまったことがありました。
この宛メで、もっとちゃんと一人一人お客様のことを考えて接せないとな と当たり前のことを再確認しました。
私も気をつけますので、どうかその店員さんを暖かい目で見てあげてください(´・ω・`)
コンビニも意外とハードな仕事なのです。
ななしさん
来日して間もない宇宙人という事で許す。
だから、不思議な事を語りかけられても諦める。
ななしさん
ファミレスにある接客アンケートがコンビニにもあればいいですよね。
めんどかったら接客辞めたらと思います。
主さん大人ですね(〃^ー^〃)
私も他の人みたいにツッコミますよ。
えっ?スプーン?
じゃあ、スプーンで!
私なら、次から違うコンビニ行きます。
ななしさん
私は混んでいたら[チン!]してもらいません。
店員さんが言う前に[そのままでいいです]と言います。
後の人を待たせるので…
箸・フォーク・スプーンはあまり貰わないようにしてます!家にあるからです。
態度に関しては…若いコの店員さんの態度が悪い人多いかな…
でも、間違っていたらその場で教えてあげれば良いと思います。
私は癖で「どうも~」「ありがとうございます~」ってゆっちゃうので、相手からも「ありがとうございます」って気持ちよく返ってくるので、イラ2は無いです。
ななしさん
『こうして欲しい』っていう要望があるなら、レジに商品を出したときに自分からお願いするのが普通だと思ってたんだけど…。
というか、レジ打ちに対しても『お願いします』と言うよね。
『すみませんが、これ温めていただけますか?』
『それと、フォークをいただいてもよろしいですか?』
『袋は全て一緒で構いません』
そうすると、店員はちゃんと対応してくれる。
レジを離れるときは、
『ありがとうございました。』
それだけでよほどの店員さんじゃなければ、笑顔で見送ってくれる。
お客さんにも、もちろん店員さんにも、モラルが必要だと思う今日この頃です。
どんなことでも、無償で親切にしてもらえるわけじゃないってことだね。
ななしさん
コンビニか(^_^;)店員さんがレジの奥のほうで作業してた時に私が「スミマセン」って商品をレジの前においたら、店員さん持っていた物を台の上にバーンと音がするくらい置いたというか放り投げた、私のお会計を迷惑そうにしてるその間、目を会わせることもなく、最後に小声でありがとうご…………って、接客?以前の問題だ(>_<)店によってこうも接客態度が違うものか?店主の問題か?
ななしさん
お返事のお返事。
自分でもいやんなるんですが、
客目線と同時に、コンビニではないですが
私もレジを打つ側の人でもあるので、
あ~そうだった、すっかり忘れていました。
てんてこまいの時間帯、客の行列、
同じ作業の繰り返し、スプーンの入れ忘れ、
入れたんだか入れてないのかさえ、記憶が飛んでいるときが
普通にありました。
幾度もありました。だめじゃん!
クレームも来たことがあった。
逆の立場の目線だと、私も冷たいなぁ・・(すまんね)
あ、でも、近所の入りたてのコンビニ店員に対しては、
昔から、ちゃんと主張はするけど、
私は結構、愛はあります。(どの店であれ)
ほとんどの人が2、3か月も経てば「ベテランさん」になっているので。
今はこうでも、辞めない限りは大丈夫だろうと思っています。
(それが一般的なのかなぁ??)
慣れるまでは、どの仕事も、楽ではないのだ。
まいたん
ななしさん
昼間、お婆さんがてきぱきと仕事をこなすコンビニで気持ちよくお弁当を買い、夕刻、小腹が空いたので、学生とおぼしき人物がもっさりと蠢くコンビニでピザまんを買いました。
接客をする店員さんの人柄や姿勢ひとつで、印象がまるで違う。
また明日もお婆さんの采配するレジに並びます。
ななしさん
明日は我が身。ですね…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項