私は、みんなに感謝される存在になりたい。
自分はどうなってもいい、だから、周りの人は幸せに生きてほしい。
感謝されるっていっても、ちやほやされるとか、そういう意味ではない。
ただ、周りの人が幸せに生きれればそれでいい、自分は愚痴の吐き場でいい、みんなにつらい思いをしてほしくない。
そういう意味。
だから、別に成績も悪くていい、テストが壊滅的でもいい。
その間に宛メに来たり、与えられた仕事をしている。
先生に怒られたって、どうだっていい。
悪いことをすることで、わかることもたくさんある。
自分を犠牲にしても、みんなが、幸せならそれでいい。
生徒会だって、頭のいい優等生の集まりだけじゃ、絶対ノーマルの人には幸せが行き届かない。
だから、自分は生徒会役員になった。
まだ校則を変えるなどはできていないが、これからたくさんやりたいと思ってる。
少なくとも、学校で配られたパソコンでも宛メをやっていい環境にしたい。
ただのSNSだって反対されるかもしれない。
でも、そんなことはない。みんなはわかってると思うけど。
いままでは宛メを布教することに抵抗があった。
運営さんの負担になりかけないからだ。
仮に、私が宛メを朝礼などで紹介したとしよう。
そして沢山の生徒が一斉に宛メを開く。
そして小瓶を送る。
そんなことがあったら当たり前だが大変なことになる。
でも、私は宛メを困っている人だけに届ける手段を思いついた。
生徒会で相談所を作るのだ。
それも学校のパソコンのGmailを使って。
これなら身元は調べないと出てこないため、名前を名乗らなくて済む。
とてもいい案だと思う。
そしてこの相談所で命などとても困っている相談をした人に、宛メをおすすめするのだ。
こうすれば興味本位で小瓶を送られることを防ぐことができる。
私はこれからこれを実践してみようと思う。
失敗してもいい、先生に怒られてもいい。
なぜなら、先程行ったように、
自分はどうだっていいからみんなに幸せになって欲しいからだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
殴り書きの文を読んでくださりありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
どういたしまして!!
感謝されるにはそれなりの実力が必要だよ。
自分のことがままならない子に
助けられてもね〜
まずは自分のことをしっかりしろと
言い返されるのがオチだよ。
残念ながら「宛名のないメール」は
キミが思っているほど万能じゃないよ。
悪意のある子のお手紙が
ブロックされているだけで
悪意のある子が見ていることは
防げないから。
優しい世界……と思って
何でもかんでも書いてたら
手痛いしっぺ返しを食らうのさ。
昨日も特定できるような情報を
流している子を見かけたよ。
特定されて嫌がらせをされる可能性も
ゼロじゃないのさ。
だから簡単にオススメするのは
オススメしないな〜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項