もう、嫌だ。
やっぱり親と合わないのかな。
自分のことばかりで周りのことを考えていない。
すぐにキレて怒鳴る母。
母子家庭で母が苦労しているのはわかっている。
私は高校生で、学校の関係でバイトができないので母には本当に感謝している。
でも常に声を荒げている母を見ていると、もう少し周りのことを考えてほしいと思う。
ストレスが溜まっている母の愚痴をきくのはいつも私。
それなのに私がちょっと弱音を吐くとキレる。
(元々母に愚痴をいう人間ではないからそこはいいんだけど)
上も下のきょうだいも自分のことばかり。
家を出たいけど大学の距離的に一人暮らしはお金がかかる。
大学の実習の関係でバイトは難しいからまた母に頼らなければならない。
だからこの家を出れないんだけどこの家でやっていける気力ないよ。
私は昔のように耐えていくしかないのかな?
長々とすみません。
色んな方の意見を聞きたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
弱音を吐いたら、キレるって酷いお母さんですね。
あなたは、そのままじゃ疲れ果てて身がもたないと思います。
我慢はしてはいけません。
あまり、お母さんとは話さないように距離を置いてみてはどうですか?
でも、自分の気持ちも伝える事も大切ですよ。
ななしさん
私は中学高校と我慢してきて、大学4年間我慢し続ける自信ぎなかったので大学を辞めて派遣で仕事を始めました。
今はまだ後悔していません。大卒という学歴は本当に大事です、もしかしたら今後それに悩むかもしれません。
それでもあの時の自分の判断が間違っていたとはきっと思わないと思います。
今は結婚しているので気持ちに余裕がありますが、もし結婚できていなかったらと考えると怖いです。
最後にここで何度か書き込みしてますが、毒になる親という本がもしかしたらあなたの苦しみを少し和らげてくれるかもしれません。
機会があればぜひ読んでみてください。
沙樹
ななしさん
お母さんとしっかり
話すのが一番だと思います。
ななしさん
やっていかないと。
家族なんだから
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さんありがとうございます。
今は距離を置くことにしました。
そして母が落ち着いてるときに私の気持ちを伝えます。
本も探してみます。ありがとう。
ななしさん
私は母子家庭の母親です。
上はまだ小学校高学年。下は園児です。
お母さん、かなりいっぱいいっぱいなのでしょうね。
今までの苦労は、すさまじかったのではないでしょうか。
正直、私は将来に不安しかありません。
大切な我が子を育てられるのか自信が全くありません。
ずっと専業主婦で頑張ってきたのに、離婚。
働いた経験がなくやっとみつかったお仕事は、もちろん正社員ではなく
バイト。
ずっと必死に仕事していますが、収入はたかがしれています。
あなたの文章を読んで、とっても母親思いだと私は感じましたよ^^
我が子もあなたのような子に成長してくれたら嬉しいです♪
大学へはいけるのだったら、お母さんに感謝してください。
お母さんがあなたがもっと幼き頃に諦めていたら『今』という時さえないのですよ。
私は、子供たちを高校までは通わせる!
それだけでもういっぱいいっぱいです。
『今』という時を諦めてしまいたくなる時さえあります。。。
だから「耐える」なんて言わないで。
大学というあなたが進みたい事を伸ばせる場所があるのだから、進んでくださいね☆
家では殻に入っていてもいいのです。
そんな無理に家でいい子ぶらなくってもいいのだから♪
お母さんだからって、我慢もしなくていい。
言いたい事ある時は、ぶつかってもいい♪
親だからって、全てが正しい訳でもないのだから、
あなたの思いは一つ一つ大切なあなた自身の思いですよ。
ななしさん
子供3人を抱え、大学まで出してくれるお母さん。
とても、素敵なお母様だと思いますよ。
ただ、1人でも大変な子供が3人いて、大学まで出す…。
普通の人間だったら、愚痴でおさまらず、病院行きだと思います。
愚痴なんて、言っている間が花ですよ。
それほど、女一人で子供を育てる責任と重圧は重いものなんですよね。
お仕事でもいろいろあると思いますしね(^_^;)
投稿者様はお母様と距離が近すぎて、色んな事が重圧になっている気がします。
親離れ、子離れを考えて、大学は、奨学金とか借りて、一人暮らしをするのを考えてみればどうですか?
あと、家族の仕事の役割分担をして、大学生活を控えた、投稿者様が少しでもよい環境にしてみれば。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お二人ともありがとうございます。
なんだかスッキリしました。
親からの目線でお返事を書いてくださってありがとうございます。
大変なのはわかっていたけど、そんな気持ちなんだなって気づきました。
母は一時期掛け持ちで働いていました。
私は親がいなくて寂しかった分、友達の気持ちを考えれる人間になれたと思います(笑)
私だけなんですよね、大学に行かせてもらえるのが。
本当にありがたいことですよね。
だから頑張らなきゃって思います。
一人暮らしは許してもらえないので、仕事分担をやってみたいと思います。
ななしさん
2013年2月6日 9時に返信したものです。
投稿者様のお返事に、すごく勇気づけられました(>_<)
やはり、お母様は素敵な方ですね。
私も、生活が苦しい中、親に大学に通わせてもらった身なので(苦笑)
親にマイナス発言ばかり言われて、「あー…」って思う事がいっぱいありました。
今、自分自身が働いて、男尊女卑の日本でお金を稼ぐ辛さが解って…。
早くお金を稼いで、親に楽させてあげたいって思ってます(^_^)
家族だから、綺麗事で済ませられない事もいっぱいありますが、食べさせてもらって、学校まで通わせてくれた親に、感謝・感謝で!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項