セールで買った娯楽商品やソシャゲのイベントなどが開催されてもすぐには手つけられなくて、やっと手が空いたと思ったら開催期間終わってたり最終日のギリッギリだったり。オフラインのゲームなら発売日から結構経ってからやり始めたらブームが去っててそのゲームの話できる人がいない、みたいな。
色んな事同時進行というか掛け持ちしてると追いつくだけでも一苦労じゃない?仕事もして日常生活もしつつで。
積んでる古い本の積本崩しや昔のコンテンツ消化を優先しなきゃいい訳だけど、そうしたらリアルタイムのコンテンツだけ追い続けて積本や昔のコンテンツがずっと手つかずのままになる。一時期鬱が酷くて何もできなかった頃に積み上がってしまったものが多くて、それを少しでも消化していかないといけない。あとからよーいドンして皆に追いつこうと必死にダッシュしてる感じ。それも、皆は遥か先にいるから走っても走っても追いつかない感じ。疲れて立ち止まりたいけど走り続けないと差がどんどん開いていってしまうような。
ロングスリーパーでコンテンツ消化に使える人生の空き時間は限られてるから時間は増やしようがなくて。使える時間が限られてるのなら一度に消化するものを減らすしかない。でも一度に消化するものを減らしたら寿命が終わるまでに消化しきれない。そういうもどかしさ。
周りや流行りに追いついて並びつつ、昔のコンテンツ消化も並行してやるのしんどいねって話。娯楽で楽しいことの筈なのにしんどくなっちゃうの意味わかんないねって。話題に乗れないのも寂しいし、気づいたら私孤立してるんだろうなって。
コンテンツの配信スピードと量がおかしいだけな気もするけど。ソシャゲなんて今無数にあるし、配信者も物凄く増えてるし。取捨選択して要るものだけを絞り込んで他を全部捨てる勇気が求められてるのかもね。悲しいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
エンターテイメント業界は何百億人もの手で作られているからね。それを君一人でこなすというのは無理があるんだよ。話題が尽きてしまったら、それこそ業界の崩壊になってしまうから、クリエイターも必死なんだよ。
君は選ぶ側で楽しむ側。
何を選ぶかは君の自由なんだ。
君の選択のセンスを信じたらいい。
追われながら消化するより、純粋に楽しむことが一番のエンターテイメントだと思うな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項