宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

小瓶を流すと元気になれる理由

カテゴリ

毎日深夜になると「消えてしまいたい」という思いが込み上げてくるので、「消えたい」ワードで検索してたら、たまたまこのサイトに流れ着いた。


早速、小瓶を流してみた


自分の心の中にずっと巣食っていた、癌のようなモヤモヤした悩みの種を初めて文にしてはきだした。


そしたらふしぎ
それだけで翌日は心がなんだか軽くなって
前向きに動けた1日だった。


それはおそらく
この"小瓶に書いて流す"という行為が
自己肯定感を高める方法の一つであるからだと思う。


どういうことか簡単にいうと、小瓶に自分のありのままの気持ちを書くことによって、ネガティブな自分と向き合うこと(自己受容)ができたのだと思う。


自分のありのままの気持ちを
文におこして書き出すことは
自分自身を客観的にみることができ
自分の心と距離をとることができる


つまり
かっこ悪い自分
弱い自分
嫌な自分
消えてしまいたい自分
自己無価値観に悩む自分
など
そういった自分と心の距離をとることで、自分自身を他の視点から冷静にみることができる。


それが「ネガティブな自分と向き合う」ことにつながったのだと思う。


弱い自分とも向き合い、受け入れる
つまり
"ありのままの自分を認めてあげる"ことが
自己肯定感をあげるためには必要不可欠


もし自己肯定感がなくなってしまえば
死にたいや消えたい
といった感情にまた支配されてしまう


なので自己肯定感というのは
生きるための最重要要素の一つなんじゃないかな


だから
みんな自分の心に重くのしかかるモヤモヤは、どんどん書いて小瓶に流そう!


私も気のすむまで書いて書いて小瓶に流すぞ!


こんな素敵なサイトを立ち上げてくれた
運営さまありがとうございます!

192776通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分の気持ちを言語化する、ということがやはり大切なんだと思いました
宛メに出会えてよかった。本当にありがとう

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。