LINEスタンプ 宛メとは?

「みんなが通る道」だからってさ、みんながみんな同じように思ってるって思うのはやめてほしいよね。

カテゴリ

「みんなが通る道」
だからってさ
みんながみんな同じように思ってる
って思うのはやめてほしいよね
たとえ
みんなが通る道は同じだとしても人によって感じることはちがうから
辛いって思う人も沢山いるしみんなが通る道だからってみんながみんな立ち直れるかわからないのに
みんな頑張ってるだから
学校とか部活とか
行きなよって言われても
それでさらに辛くなったら責任とれるの?
私を笑顔にする責任なんてあるの?
って思う
だから
そう簡単に
「みんなが通る道なんだから我慢して」
とか言わないでほしい

192534通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
yuki.

学校や部活に行ってさらに悪化した場合の責任は取れませんが、それをしなかった場合の責任も取れないんですよね。

学校に行かなければ学力は落ちる。
他者とのコミュニケーションの機会も減る。

それによる将来のハンデや苦労を味わうリスクを考えると学校に行って欲しいってなるんだと思います。

結局のところ学校に行こうが行かまいがどちらでもリスクがあるので、自分の選択に後悔しないようにすることを考えた方が良い気がします。

後悔ばかりの大人より。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me