LINEスタンプ 宛メとは?

近しい人に頼らず自分を認める方法。幼少期や思春期の実家での【苦しかった思い出】や【自己犠牲を強いられてきた出来事】【絶対に自分を優先されなかった思い出】がフラッシュバックしています

カテゴリ

拾って貰ってありがとうございます
ごめんなさい、書きながら自分の気持ちを整理していた為、長文です。

最近、幼少期や思春期の実家での【苦しかった思い出】や【自己犠牲を強いられてきた出来事】【絶対に自分を優先されなかった思い出】がフラッシュバックしています。
息子の妊娠時期からメンタルがずっと不調です
(適応障害診断あり)

こうなるときは、決まって自分の不安が強い時。
最近、息子の発達についての不安なことやイヤイヤ期での反抗、夫から愛されていない、裏切られたように感じる出来事がありました。
義実家に置いても、否定されてばかりです。
お義母さんには、私が発作的に涙が出てしまった際
・私の育て方が悪いから息子が壊れてしまう
・あなたより大変な人がいるんだから頑張りなさい
・母親になったなら泣いちゃだめでしょ
などと言われ、とても傷付きました
(虐待はしておらず、福祉の方には相談中)

また現状が、
・夫は、仕事激務(転勤族)
・息子は引っ越しに伴い保育園は転園(現在は一時保育)
・私は家事育児空いた時間に在宅仕事
実際問題、毎日が苦しいです。
友人ママとの愚痴会などもしてみましたが、愚痴を聞いた後に話すと
「あなたのほうが大変だから私なんて…」
と言うママさんのフォローにも疲れ、確かに私の方が大変かもって思う自分にもイライラします。
大変、辛いということは、他人と比べることではないと思うので。私をみて頑張らなきゃってなるのは私に対して失礼なのでは?と言う気持ちにもなり始めています。
なので、最近は自分の愚痴は話すことを辞めました。
また、連絡を取ることも億劫です。

不安がとても強いため、自分を守るための反論ができません。自分が一番自分を否定しています。
全て私が折れれば、良くなるはず。
そんなふうに思っていましたが、
最近は全て私が悪いなら私が居なければいいのではと思います。
儚い期待で夫に話を聞いて貰っても、辛そうになり、機嫌が悪くなり、ふて寝されて終わります。
私が自分を認められないことを、夫に手伝って貰い好転したいのですが、上手く甘えることも出来ません。
福祉の方、カウンセラーの方からは、治療の一貫か否定はされませんが、自分に近い周りの理解が得られずに苦しいです。
私が居ない方がと言う思考は、あまり良く無さそうなので辞めたいのですが、どうしても不安が強いときそちらの思考になります。

なにかちゃんと自分を認められる方法や、思考にオススメの本、行動がありましたら教えて欲しいです。

名前のない小瓶
191969通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

 自分は今、自分を許すにはどうしたらいいか、ということに悩んでいます。だからちょっとは気持ちが分かると思います。勝手に分かった気になってごめんなさい。

 自分も適応障害です。自分を許す方法で悩んでいるのは、これから生きていく為には、自分を大切にすることがとても大切だと分かったからです。そしてこれも最近分かったことですが、他の人は皆、生きていく為にどこかで上手く自分を大切にしているようです。だからあなた様にも自分を大切にしてほしいと心の底から思います。

 具体的な方法は、私はyoutubeでメンタル系の動画を見て、それだけで安心したり、使えそうな考え方を取り入れたりしています。難しいかもしれませんが、否定的な人とは距離を置くと良いようです。温かいお茶を飲んだ時に、じんわり手に伝わる温かさに意識を向けてホッとするような、そんな小さな安心を積み重ねるのも良いそうです。

 決してご自身だけが悪いなんてことはないです。ママだから泣いちゃいけないなんてないです。人間関係含む環境が良くないんだと思います。少しでも好転しますように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me