LINEスタンプ 宛メとは?

どっちにしてもいずれ、人は皆んな亡くなります。私は母親とずっと一緒にいたかった。

カテゴリ

どっちにしてもいずれ
人は皆んな亡くなります。
私は母親とずっと一緒にいたかった
わたいのない話しができればそれだけで良かった
それなのに
何故、ここまで母親とこんなに辛い
別れになってしまったんだろう。
来る日も来る日も頭の中は
ずーっと死にたい。
それだけなんです、もう生き甲斐がありません。
これは、もう真面目に死んだ方がましな気がします
それから、魂などこの一年を通して様々なことを調べたりスクールに通ったり、アイソレーションタンクに入ったり、バイオフィードバック瞑想
自立訓練法黙想練習など
様々に時間を割いてやりましたが
何一つ得るものはありませんでした。
オーラが見えるやらチャクラがどうのこうの
全てにおいて何一つ得られなかた。
恐らく全てインチキだと思います。
要は人の弱みに漬け込んだ悪質なビジネスなんだろうと思うと腑に落ちます。
宗教なども全て同じ穴のムジナでしょう。
もう、何もかも全て何一つ信じないことにしました
こんな人生さっさと終わってくれたら本望です。
生きるだ無駄です。
五十代の自殺者が多いのも納得がいきます。
この世代ならではなのかわかりませんが
何をしたところでもう完全に終わってます。
トルストイのように人のために生きることなど
したくもありません。
もう、怖いものもありません。
金も車も家も何もかも必要ありません。
欲しいとも思いません。
早くお母さんの元に返して欲しいです。
表向きはテキパキ仕事や家の事などやりますが
本意ではなく、ただこなしているだけです。
もう、本当にこれまでだと
本気で思うようになってきました。
大切な人を失うという事が
どれだけダメージがあるか
いずれ貴方にも訪れるでしょう。
その時、私が言ってる事が理解出来るはずです。

191948通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
一樹
(小瓶主)

お返事ありがとうございます。
貴方もなかなか大変な想いで生きているのですね。引きこもりも親類にいるのですが
その子の人生どうなるんだろうかと
また、その子の両親が私の母親の弟なのですが68歳でしんどそうにしてるのに
何回言ってもタバコが辞められず
気管支がヒーヒーゼーゼーしんどそうにしていますが、あの調子だと
母親と同じく酸素療法にいずれなる事と
思います。
ですがそれもまたその人の生き方なら
もうタバコも吸えば良いと思います。
結局の所
人は誰でもいずれ必ず死にます。
それまでどうしたいか?
何が好きで何をしている時が幸せ
もしくは楽しいのか?
それをしている時時間が短く感じる?
じゃ、それがあるから生きてていられるのか?
歳も54になるし
あと6年でとにかく貯金して
60歳から貯金を切り崩しながら65まで
やりくりして引きこもりになるか
引きこもりになっても
楽しい事も無ければそこまてして
生きる意味あるの?とか
色々考えたりしています。
私には死ぬ正当な理由があります。
しかしそれを生かす理由はありません。
こんな精神状態ですので
なるようにしかならないのですが
老後の自分など考えられませんから
いつその時がきてもいいように
チベット死者の書を読んでいます。
その日がきたら
今度そこ解脱します。

ななしさん

3年弱前に母を亡くした50代です。私は嫁ぎ先で散々な目に遭って引きこもりになりました。両親は私を心配しながら亡くなりました。当時は自分なりにしたつもりですが、引きこもりにならなければなどと後悔ばかりです。最後に母と交わした約束は、お母さんが死んである程度泣いたらちゃんとやって行かないと でした。守れてません。母が亡くなってから本当にいろいろな難題が出て来ていろんな思いをして、更年期も重なり散々で、母がいたらなんてたしなめてくれるんだろうとかなんて慰めてくれるんだろう、叱るんだろうと思います。自分が本当に死にたいのか、夜遅く死に場所を探しに出たことがあります。でも死ねませんでした。よく人は心が弱いからなどと言ったりしますが、同じ思いを自分もしてみればと思います。私はこの理不尽な世の中、人生を私も生き切ったよって、何十年後でしょうか再会出来た時に言いたいと思いました。お互い生き切りましょうよ。
今年もお盆に、我が家にも来てくれると思いお供え物をしました。下げた後夫が食べたお饅頭の一つがお線香の味がしたんですよ!お線香はあげていませんしフィルムも頑丈なものです。夫が噛めば噛むほどお線香の味がするって。ちなみに他のはしませんでした。あなた様のお母様もそっと遠くで、でも近くで見守っておられます。今逝かれると、まだ早い、なんで来たって叱られます。母親ですから。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me