LINEスタンプ 宛メとは?

家族が家族を捨てれる仕組みを、もっと考えるべきかもなあ……なんて。こういうことをフワ〜と思う日常。

カテゴリ

家族が家族を捨てれる仕組みを、もっと考えるべきかもなあ……なんて。こういうことをフワ〜と思う日常。

捨てるって表現だと、キツい感じするから……なんだろう?別れる?離れる? まあそこはいいや。

双方選べないしさ。
どんな親に生まれさせられて、どんな風に育てられるか。
どんな子で生まれてきて、どんな風に育っていくか。
ある程度コントロールできる可能性はあるし、選択肢が本当に全く無いわけではないはずだし、
今の世の中に、(家族と離れたい時)頼れるところ、あるよね?

その、ニュースで、ペットのそういうところも見たことあるなあ。『飼えないなら飼えない』とか、『育てられないなら産まない』とか、『飼い主(親)の責任』だとか、いろいろ付き纏って、それを否定する気もないけど……
捨てられた側にも捨てた側にもフォローがあって、なんか、世界全体で生きやすくなったらいいなあって思うけど……

頑張るのしんどい。行動するのしんどい。
どちらといえば捨てられる側の私からすると他人頼りになっちゃって、うーん……やっぱ動物と同じように人間にも安楽死が……あーまあこれは私が死にたいからなだけだから一旦却下だな。


みんな生きてきてるし、私がここでどうこう考えてる間にもうすでに動いてる人は動いているだろうし、気にしなくていいような気がしてきた。口だけで私はなんもしないし。具体的な案もないし。


楽させてあげたいよね〜
国全体の責任だったり、人全体の責任だったりして個人の問題ではなくて。そもそも責任とか問題とか、それは重いものじゃなくて普通のことで。実は楽しむべきことであって苦しくなるようなことは……いや、苦しいは苦しいんだけど……
ああ、もうなんか難しいなあ!



私は、自分をどうするべきか?を考えてて。
なんもしないような人間を処分したい者がいたとして、でも処分できない時にどうすべきか?みたいな。
扱いが困るじゃん?生物だし。人間だし、簡単に殺すわけにもいかない。勝手に自死してもらうのが有難いとして、それは拒否りたい。そんな結末は望みたくない。
で? って感じ。


まあ、うちの家族は私を捨てたいとか殺したいとか考えてないだろうけど。考えてるのは私なんだけど(自分が自分を。ってことね)。
甘えさせてもらえてるんだから、甘えたままでいいんだろうし、ダメだって思ったところで行動もできないし、
だから悩んでるんだけど……
悩む必要もないと言われればそうだし、


なんか、うちの家族もそうだけど、みんな働きものだよな〜
何故できるのかわからん。
なんで仕事して家事してこんなクズ野郎を家において養っておるのか。凄過ぎん?
「しかたない」で妥協する必要はないと思うんだよ。本当につらいならやりようがあると思うし。でもやらないってことはそれでいい理由があるんだよね?
どうしようもないことっていえば、魔法で炎を出すとか、そんなファンタジーなことはどうしようもないかもしれないけど、大体なんとかなる想像ができることばかりで。
たとえば、まあ、いま私が家を追い出されてもなんとかなる気はしてる。無人になった世界じゃないし、ゾンビも蔓延ってないし。
生きようと思ったら生きられるし、最悪死ねばいいし。問題ないかなって感じ。

その時その時の今を生きてきた実績や自信があるもん。
自殺が未遂に終わったとか、自傷の痕は残ってるけど傷は塞がってるとか、ほら!なんとかなってる!みたいな。
ほっといたらそのうち死ぬし……気にしなくてもやっぱなんとかなるから……

どうでもいいな〜っていう……

死にたい私としてはなんともなってないかもしんないけど、だからそれはそのうちなんとかなるでしょ?って。
今がいい!って言われてもそれはなんともならなくて、でもそう言ってるうちになんとかなるから、最終的にはほら!なんとかなった!っていう。でも死んだ先でこの言葉は紡げないからここだけの話。今を生きる私に許された、未来を予測しての達成感をあらかじめ置いとく。
死んだら「死ねた!やったー!」できない予想だからね。
今のうちに喜んどかないと。


長くなった。
終わります。

ありがとうございました


また喋りに来ます
さようなら

191772通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アユム

キミの家族はキミを見捨ててしまうと
後悔が残るだろうからね〜

もっといい方法はあるだろうけど
体力がいるからやらないだけかな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me