私はクラスで嫌悪感を持たれているようです
理由はあまり掴めていませんがね
囲碁将棋部に所属していますが
囲碁はやりませんが将棋が先輩よりも強いです
同年代の人なんか相手にできないほどの比率で勝ちます
それで嫉妬されまくってます
素直に教えて と言ってくれれば済む話なのにねえ
この間学校でカフェテリアいって部員とご飯食べてました
そこには運動部などもいて楽しくご飯を食べていました
そこでこんな話が出て来ました
運動部のA君:「なあ。○○(私の名前)と▼▼(ほかの部員)ってどっちが強いんだ?
▼▼:そりゃあ俺に決まってるだろ。この○○はヨワスギダZE
その瞬間正直泣きたかったです
だってまず私が強いっていう時もそこまでアピールしませんよ
なのにあっちはかなりのアピールです
その部員ともやって私が何回も勝ちました
まるで改竄ですよ
それが理由で中傷を受けるようになりました
そして先輩も部員たちとぐるになって
○○とやらない同盟
なんかやられました
これについては顧問は無関心
それは無いと思いますよ
あ、言い忘れたけど成績だけは定期テストで150番から100番以内にはいるので?ではないです
それもありクラス(1組から6組まであって私は3組です)
では嫌われ者です
でも一応5組と1組と4組の人とは仲いいのでいいんですけど
ほかにも差別の理由は
○ねこ戦車をやっている
○侵略!?イカ娘が好きである
ねこ戦車はクラスではクソゲー
イカ娘は糞アニメ
という意識らしいです
まあ結論は
・どうやったら将棋部で認められるか
・どうやったら差別が消えるか
この二つについてアドバイスが欲しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
認められなくてもいいんじゃないでしょうか。
他人の評判なんか、自分の知らないところで良くも悪くもなります。
そんなものに振り回されるの、馬鹿らしいじゃないですか。
そんなものを気にする暇があるなら、別のことに情熱を注ぎましょうよ。
もっと好きなアニメ見たくないですか?
好きなゲームしたくないですか?
やりたいことをやりましょう。
放っておいても、風向きは変わります。
インターネットの世界になら、どんな理解者だって見つかりますし。
ななしさん
結構辛口です。
あなたは他人があなたを認めないことがとても悔しいのですね。先ずはご自分がご自分を認めてあげましょう。
他人の評価がなくたって事実はゆるがない。
もっと他の部員の評価をものともしない自信を持って良いんじゃないですか。
素直に教えてって言えば良いのにと言われていますが、確かにその通りです。そうすればあなたは気持ちよく教えてあげられますものね。
でも悲しいかな、人はその言葉やそう思うあなたから滲み出る態度にいわゆる上から目線を感じるのですよ。
だから素直にはなれないのです。
あなたが好きなゲームも否定されたら気分を害するのも充分わかります。
ここは空気を読んで、話題に出さないのが得策だと思います。ネットでも何でも好きな人達でわいわいやれるところへ行きましょう。
あなたは本当はみんなとわいわいしたいのではないかと思ったんですが違いますか?
自分の強さを認めて欲しいという想いが強すぎて、周りのみんなはあなたが自分達を馬鹿にしていると思っているのではありませんか?勿論あなたはそんな風に思っている訳じゃないと思うけれど。
教えてあげるんじゃなくて、一緒にわいわいやりたいから囲碁を打つのは出来ないですかね。
もし強さを本気で目指すなら囲碁教室へ行った方が良い。
強くなれば大人が充分あなたを評価してくれますよ。お子様は放っておきましょう。
でもそこまでしたくないなら、キミは強いねえ、教えてくれよと言われたい思いを、みんなと一緒にやる、という思いにシフトしていくことだと思います。
冬
ななしさん
前にも同じ投稿してたよね
自分が正しいと言って欲しいだけなら
なんぼでもそういう事言ってあげられますけどね
差別というのとはなんとなく違う気がしますよ
ななしさん
私も将棋をやってます(高3女子です)が、強くなるには努力しなければならないし、強い人は必ず努力をしています。
運要素の少ないものですし…。
だから、自分が弱いからといじめる先輩が間違っていると思います。
礼儀は基本の基本ですし。
だからそんな人達とは対局しなくていいんじゃないでしょうか…?
ななしさん
んー、なんとなくですがあなたが今の状況になった理由が分かるかも…
どこか周りの人を見下していませんか?見下すまではいかないにしても、自分のこと鼻にかけてませんか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項