こんばんは
なんだか気持ちがもやもやして泣きそうでつらくてたまらないので、吐き出させてください
なんだろう
何でもやもやしてるのか分からない
なのに泣きそうで、虚無感ってやつをすごく感じる
感情が不安定で真っ直ぐに進めてる気がしない
もし皆さんが急に泣きそうになったりして落ち込んでしまったらどうしますか?
どうか、こんな私に教えてください
文章が読みにくくてごめんなさい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
えっと、若い女性という印象なので、その前提で書きますね。
これといった理由が無いのに、急に心細くなったり、悲しくなったり、不安になったり…というのは『病気』なんです(´ω`)
『頭がおかしくなった』のではないですよ(^_^)/そうじゃなくて、脳が疲れてるんですよ。
まず、嫌な事は投げ出して、精神科・神経科に行きましょ。
精神科は敷居が高いと思いますが、歯医者に行く感覚で良いのです(^-^)vただ、出来るだけ、都市部に行きましょう。田舎だと、精神科に対する偏見も強いですしね。んで、『この医者、嫌だ(T_T)』って思ったらチェンジすりゃ良いです(^-^)vそして、お薬はちゃんと飲みましょう。
お仕事を辞めた場合、傷病手当や自治体の公費負担制度もありますから、ゆっくり休んで、また元気になってから頑張りましょう(^-^)
とりあえず、早く病院は行きましょうね!
ななしさん
凍てつく真冬の空気を肺一杯に吸い込んで
夜、月を眺めて しばらく佇んでいると
久しく泣くことも、こんな風景もみる余裕すら
なかった事に気がついて、ただ、ただ魅入って
癒されるので、私はそうして自分の復旧をします。
それでも心の力が弱まっていると感じるときは
遠出して会津のお城へ赴いたりします。
心の復旧作業は、人それぞれですが
誰の足跡もない早朝の新雪や氷柱を
踏み固め、いっとき童心にかえる瞬間を設けて
リセットし、人生と向き合います。
ななしさん
私だったら気が済むまで泣きますよ。
泣くとかなり気分すっきりします。溜め込むのは良くないです。
ななしさん
辛いんですね。私も今けっこう辛くて苦しい気持ちです。
こんなくるしいときはだれかに話をきいてほしいですが身近なひとほど話すことは出来ませんね。つらいときは遠くに旅する空想をします。出来れば行ったことがあってまた行きたいところ。私は北海道が好きです。そこで淋しく一人で海をみたり電車に乗る空想をすると本当に寂しくて泣けるのでひとしきり浸った後はよく寝ます。案外スッキリします( ´ ▽ ` )ノ
ななしさん
文章は明快です。泣きたい時は思いっきり泣くことをお奨めします。自分の感情に無理に意味付けする必要は有りません。それは落ち着いてからゆっくりやれば良い事です。
ななしさん
今私はとてもつらいです
だから、私一緒にいて楽しいと思う友達とつらい分だけ遊んでます
楽しいことが増えたらつらいことが減ると私は思います
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項