こちらの予定も聞かずに、〇〇しに来てほしい、どうせ暇でしょ?と母から毎日のように連絡がきて疲れる。
今仕事してないから時間はあるけど、一生懸命働いてやっと辞めたんだから放っておいてほしい。
変に近くに住んでるし、寂しいのはわかるけど、私は1人で過ごしたい。うちの子は冷たい、あれもこれもしてくれないって言うけどそれって私のせいなのかな?
まぁ母もその周りの友達も女の子=介護って考えみたいでびっくりした。
育ててくれたのは感謝してるけど、子供には子供の人生があると思うし、お金も時間もかかって遠くに住んでる弟を可愛がるのはわかるからそちらももう少し頼ってほしい。
自分にも子供ができて決めたこと、絶対老後に子供を頼らない。だから老後は遠くの街に小さな家を買うのが今の夢。できれば旦那を先に看取って、自分の体が不自由になっても受け入れて生きていきたい。ちょっとやそっとの距離で帰ってこれないくらい遠く離れて暮らしたい。育てたことを感謝なんかしなくていいから、自分の人生を思うままに過ごしてくれますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
80代の親に、私も言われてます・・それw
優しくないって言われて「そうだよ」って返しますw
何もしないのは「親がアルツハイマー型認知症(これは病気だけど)」とかにならないで欲しいから。
自分の事を自分でしなくなったら人間は堕落して考えなくなって、物忘れが酷くなってくのは目に見えてる。
あなたの親がいくつかは存じませんが・・
親に自分が何かしないのは「認知症になってほしくないから」「私はこれでも忙しい」って言ってみてはいかがでしょうか?w
私は都度、言ってます。
親の介護なんてまっぴらごめんですのでw
そもそも私は家族という名の中には入れてないのに、自分が楽したいからって、こっちの都合も考えずに親の都合を押し付けられるのが我慢出来ません。家族と思ってないし。
育ててくれた恩はあるから、今一緒に住んでますけど。
親が死んだら、この家と縁を切る計画練ってますw
親が私の事を他人に言う時「何もやってくれない」って言ってますけどw
何もしなくなったら、ボケるだけじゃんって私は考えてるって伝えます。
唐突に、失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項