LINEスタンプ 宛メとは?

最近思い始めたんでけど、みんなのお手本にならなくてはいけない人、学校の中でトップの人は宛メやんないほうがいいのかな?

カテゴリ

実は私、最近生徒会役員選挙で当選して、役員なったんだよね。
それでさ、最近思い始めたんよ。生徒会役員みたいな学校のトップの人が宛メにいていいのかって。
宛メでこんな愚痴を吐いていいのかって。
だってみんなどう?生徒会役員が宛メやってたら心配にならない?
しかも、私が住んでる市、学校でパソコン(細かいこと言ったら住んでるところバレそうだから言わないでおく)が配られてるんだけど、(みんなもそうかな?)それでやってるのね。やばい?もしかして。って最近思い始めたってこと。

勉強に関係ないことには使わない。っていうルールがあるんだけど、破ってるよね、やばいのかな、でも、もうやめられない。
ここにずっと居たい。
ここなら安心していられる。
今の精神状態保ててるのはきっと宛メのおかげ。
だからこそやめられない。
依存みたいに思われるかもしれないけど、だって安心できるもん。
こんな素晴らしい場所、他に無いもん。
だから、やめられない。


























































































周りになんて言われようと、私はここに居続ける。自分で決断を下すまで。

190359通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

んー、生徒会長でやっていた人いたな。

少しぼかさないとだめだよと言われてたけど。

なにが勉強かなんてわからんしねー
ここで色んな考えに触れたりすのも人生勉強になっているかもしれない。

指示のある場所以外にアクセスしてたら、全部一緒だと思うよ。
あんまり気にすることはないと思うな

奏良。

えと

学校のパソコンを使ってる人は結構多いと思う
それに学校のトップだからとか関係ない。
みんな同じ人間だよ?

奏良

スズラン

生徒会、すごいですね
ここはどんな人でも利用できる場所です
ただ、学校のPCは管理されているので何を見ているのか筒抜けで見えます
今後、宛メのページがブロックされたり先生に注意を受ける可能性もあるのでお気をつけて

ななしさん

別に構わないんでないの?
安心できる場所があるって思えると
がんばれることもあるよ。
愚痴はためない方がいいし!
引きずらないために、わ〜っと吐き出したくなることだれでもあると思う。

みんなに「だめかなあ」って確認しなくても、自分で決めていいんだよ

ななしさん

文章を書くのも、ネット繋がりの海の向こうの顔も名前も知らない人と、こうやって手紙を書く事だって勉強だと思う。勉強と言えば言い過ぎなら、経験と言っておこうか。

精神状態を保つためなら、まるで病院。もしくはご飯を食べて元気を取り戻す食堂みたいな場所であり行為じゃないか。

私も同じだよ。
リアルな目の前の人の繋がりが大切ではあるけど、身近な人に言えなくて、自分で抱えきれないことがあれば小瓶を流す。
リアルの繋がりではなかなかしない話も、ここでは話題になるから、拾って話たり。


リアルと言いつつ、リアルでは当たり障りのない会話ばかりするのなら、リアルはバーチャルかもしれない。
ならここは、ネット上でありながらリアルよりもリアルかもしれない。
身近な生徒会役員の気持ちを、小瓶を拾ってはじめて、想像できるのかもしれない。

互いのためになるかもしれないから、小瓶を流してもいいと思います。

ななしさん

誰でも来ていい場所だけど、利用している環境によっては、あなたの気持ちに関わらず、やめさせたられたり来られなくなったりすることもあるから、気を付けてね。

小瓶の内容から生徒に身バレする可能性はともかく、学校から貸与された機器でアクセスしてるなら、学校側に履歴を把握されて、サイトごとブロックされてしまうこともあるから。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me