LINEスタンプ 宛メとは?

これは病気でしょうか?一日の中で気分の浮き沈みが激しいことが毎日のように続きます。本当にいつか自殺してしまいそうで怖いです。

カテゴリ

一日の中で気分の浮き沈みが激しいことが毎日のように続きます。
本当にいつか自殺してしまいそうで怖いです。
今は死にたくはないのですが、ふとした瞬間に自殺をしたくなってしまいます。
今のところは自傷や未遂でとどまっているのですが、自殺しかねません。
言いたいことが上手く文章にできないです。
病院などに行った方がいいのでしょうか。
また、自分は学生なので親にどのように話せばいいのでしょうか。

名前のない小瓶
189992通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは。
気分の浮き沈みが激しい日が続くと不安になってきますよね。
不安に思うなら病院に行ってみるといいと思いますよ。

親御さんにはそのままの気持ちを伝えて見ればどうでしょうか。
もし伝えにくいようであれば、伝えられることだけを話したり、手紙にして渡すのもいいと思います。

病気かどうかは受診しないとわからないですし、すぐに結果はでないかもしれません。
それでも不安な気持ちがあるなら、まずは身近な人に話してみたり行動してるといいと思います。

頑張ってくださいね。

名前のない小瓶

おはようございます!

病気で悩んでいるのですね。

恐らく「鬱病」だと思います。

鬱病だと自殺傾向も有るので、早めに、心療内科で診てもらってください。

保護者同伴の方が良いかもしれません。

お大事にして下さい。

ななしさん

気分の浮き沈みに悩む貴方へ。

病気ではなく若いうち特有のもので、30越えると嘘のように収まりますよ、というのが僕自身の経験からの答えです。(僕は鬱ではなく、怒りが抑えられない方のタイプでした)

ただ、あまりに抑えきれないようでしたら病院で相談して薬を処方してもらいましょう。

気分の波を押さえフラットに安定させるお薬というのがあるのです。信頼できるお医者さんの指示のもと、用法容量を守って正しく服用してください。

それと気晴らしの趣味を多く持ちましょう。自殺行為をするくらいなら、休みの日に好きなゲームを24時間ぶっ続けでする方がよっぽど精神衛生に良い。健康的です。

新しく始めるとしたらオススメは麻雀かな。感情を安定させるのにも、思考を鍛えるのにも、コミュニケーションにも役立ちます。僕も無料のアプリいれて機械と黙々と対戦してます笑

銭湯でサウナなんかも良いでしょう。お風呂上がりに涼みながらのビールと食事。これは格別ですよ。優勝です。


お金や時間に余裕があれば山登りやドライブというのも良いでしょう。アウェーなところに行くというのは、その場その場で次々に決断を迫られるので、視野の広さと判断力、動物的な勘や生存本能が鍛えられます。あと厳しいコースだとガチで命の危険を感じる時もあるので、生きてることの有り難みを実感できます笑

思い付くのはこんな感じかな。

ななしさん

はじめましてこんにちは
気分の浮き沈みが激しいのってすごく辛いですよね。
医者じゃないので一概には言えないですが
主さんのお悩みはもしかして双極性障害という病気かもしれません。
気分が上がった時はなんでもできるような気持ちで、沢山買い物をしてしまったりいっぱい食べ物食べたり、逆に沈んでいる時はしんどくてうごけない、消えてしまいたいみたいな気持ちになることはありませんか?
これに当てはまるなら双極性障害という病気の可能性があります。
この病気は心療内科や精神科などで診てもらう病気です。心療内科に通うことで発生するデメリット(生命保険に入れなくなるなど)があるのでそこをよく調べて受診するかどうかを決めてみてくださいね。
もしかして親御さんの世代だと精神科に通うというのは理解されないかもしれません。

↓理解がある親御さんでしたら読み飛ばしてください
ここからは自分語りと経験談になるのですが
私も先程から話に出てくる双極性障害を小さい頃から患っていましたが、初めて病院に行けたのは高校生でした。中学からこの病気だと感じていましたが説得しても病院に行くどころかバカにされていました。病気の影響でタンスを倒したりテレビを壊したりなど暴れてようやく病院に行けました。この方法は絶対にオススメしません。理解されない親御さんでしたらまずは親に相談するのではなく学校のカウンセラーなど信頼出来る親と通じてる大人に相談し、事の深刻さを第三者に伝え、そして親にという方がいいと思います。

長くなってごめんなさい。
主さんが心穏やかに過ごせますように。

名前のない小瓶

そのまま親に話して 病院に行かれた方が良いと思います。感情的にならず 心を落ち着かせて下さい。

ななしさん

大丈夫?
気持ち、わかるよ。
あなたほどじゃないかもだけど、ときどき私も辛くなって、無意識にはさみとか包丁とかロープで自分を傷つけちゃってるんだ。
いつか自殺に陥ってしまいそうで怖いよね。
保護者には、相談したほうがいいと思う。
でも、具体的に○○だから~。と説明しなくてもいいよ。 どんなふうにつらいとかは言ったほうがいいと思うけどね。
小瓶を流してくれて、ありがとう。
つらいことがあったら、また小瓶流してね。
つらいままにしないでね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me