親を許せない。
幼少期、家では母親と5歳上の姉が罵り合いの喧嘩をしていました。
非常に、いたたまれない気持ちで、落ち着かず、喧嘩が終わるまで息を殺し静かに存在を消す日々でした。
喧嘩の声は隣近所に響き渡るので、本当に恥ずかしかったです。
私には今、中学2年生の娘がいます。学校に行くのを嫌がる毎日で、子育てに疲れています。
娘と対峙する時、自分の生育歴の事がフラッシュバックして、とても苦しいのです。
大人になってからも、母親から結婚相手の前で、
小学生の私が父親と一緒に入りたく無い思いを躊躇しながら母親にお願いする様子を真似して見せる
という事をされました。母親は、面白おかしく真似して見せ、私の結婚相手はどうしたら良いか分からず苦笑いしていました。
とても屈辱的でした。お風呂に入る時その時の事を思い出して、苦しいのです。
何年も前の事で苦しみ、何度も何度も傷付き、親を許す事が出来ない自分にも自己嫌悪します。
今、親とはとても近所に住んでいますが1ヶ月くらい会っていません。今までは頻繁に会っていたので、会っていないだけで少し気が楽です。
ネグレクトや、虐待など、もっと辛い経験をした方からみたら、何でもないような事を引きずっている私は愚かだと思います。
この呪縛から解放されたいのですが、何か良い方法をご存知方はいらっしゃいませんか?
教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
主です。
安心しました。
お返事をくれた皆様の優しさ溢れる言葉の全てに感謝します。
許せない私を許容する為の勇気になりました。
皆様の優しさが【大丈夫】という安心をくれました。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
ななしさん
私は、母親から殴る蹴るの暴力を受け続けて来てとても恨んでいました。いや、今も恨んでいます。言葉の暴力もそれは酷かった。
フラッシュバックもしょっちゅうでした。
そのうち、両親が離婚して、母は男を作って妹を連れて出て行きました。
その時の開放感はたまりませんでした。
ようやく暴力を振るわれずに済むと。
その後、30年会いませんでしたが、妹が私を探し、母と再会したら脳の病気で話が殆どできない状態で、病院に長期入院していました。妹は施設に入れられていたようで、会うなり金を貸してくれと言われ、子どもも居るのにネグレクト状態、生活も荒れ放題でした。愕然としました。
とてもモヤモヤしたままですが、これだけ嫌な目や辛い目に遭ったからこそ、自分の家族は大切にしようと改めて心に誓いました。
貴方の遭った出来事は、貴方にしかわからない痛みだと思います。辛い事と思います。無理に消したくても消せない、苦しいですよね。
いつか、辛い苦しい思いよりも今、貴方が大切にしたい人や大切にしたい物を愛おしく思う気持ちの方が大きくなる日が来ます。
私は50年近くかかって、まだ許せてもいないし辛い時もあります。ただ、そんな時ほど淡々と過ごそうと思うようになった。
そんな日が来ますように。
ななしさん
そんな事をされたら思い出したくもない事を思い出してしまって嫌ですよね。
余程用事でもない限り、いくら親でも関わらないのが一番いいのではないかと思いますよ。
ななしさん
「もっと酷い虐待をされた人に比べたら…」とありますが、おそらく、どれくらい酷いレベルのことをされたか、というのではないと思うんですよ。
根本に「親が嫌い」だから、世間的に見たらそこまで酷いレベルでないことでも、とても、嫌なんだと思います。
許せるか許せないかって、結局「誰が」やったか、なんですよ。
私だって、親友と自宅でお酒を飲んでいた時に吐かれたんですけど、許しました。片付けも大変だったけどしました。
これが自分の大嫌いな上司先輩だったら、吐くどころか、まず自分の家に入られるのが絶対に嫌ですよ。
「いつまでもこだわるのは、いい年した大人として良くない」と、一般論で整理しようとすることが、自分で自分を縛ることになり、主さんを苦しめているんじゃないでしょうか。許せないから苦しい、ではなく、許せない人を無理に許そうとするから苦しい。
「嫌いな人だから、何されても腹立つんだ。あんな奴、もう知らん!!」という主観でいいんじゃないですか。
自分の気持ちに優しくしてあげて下さい。
ななしさん
会わないって大事よね。
いい方法かどうかはわからないけど、
「大したことじゃない」「親はそんな親だったけど、わたしはわたし」「今は大人になって状況が変わったから」「過去は過去」
みたいに、思い出しちゃった後捉え直すのはどうかしら。
わたしイジメとかパワハラとかで「死ね!」って思っちゃったり、人が怖くなってどうしようもなかったときに、よくやってたんだけど。
そんなやつの存在くらいで私の人生はダメにならない。何度でも立て直せる。わたしは、しんどい時も自分の将来のためにいい方を選べる!って言い聞かせてたら、気にならなくなってた。なんか、単なる「そういう事があったなあ」「事実だけどただの過去」みたいな。
「お母さんめっちゃ幼稚なことするよなー、昔からそういうとこあったけど」「うちの母親やな人だよね、変なこと言って反応困っちゃうよね、ごめん」「もー、参っちゃうね」くらいで流して、執着せずに他のことに切り替える。できなくて、気になっちゃったときは「ま、長年のことだしそう簡単にはいかないよね」って寄り添って。徐々に自分で癒やしていけるんじゃないかな?
娘さんのこと、味方になって、親身になって、守ってあげて。顔をちゃんと見て、話をちゃんと聞いて、心でコミュニケーション取ってこ。
お母さんとあなたは別の人間。お姉さんと娘さんも。重ねちゃうことがあっても、「違うよね」って気付けることが大事なんじゃないかな。
もっと辛い経験をした方からみたら、何でもないような事を引きずっている私は愚かだと思います。
→そんなふうに、責めなくて大丈夫なんだよ。しんどいもんはしんどいもん。苦しいのに、自分でさえ自分のこと責めちゃうの?
やさしくてほしい。
思い通りにならないこともたくさんあるけど
その中でどうありたいか自分で選んでく事が大事だと思うの。
しんどくてもさ、踏ん張って笑ってたら、いつの間にかあったかい思い出もできるかもしれないよ。
増やしていきたいじゃん、そういうの。
しんどくても、乗り越えていける。
人間ってそういう風にできてるの。
自分のこと信じていいんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項