こんにちは、私は中2女子です。
最近、小学生の頃の自分と今の自分を比べてしまって辛いです。小学生の頃の私は全く勉強しなくても学校のテストで常に100点を取ることができ、中学受験の塾でもずっと1番でした。
なのに、受験に合格して中学に入ると、全然ダメでした。特に中2の1学期末テストの結果は散々で200人中180位まで落ちてしまいました。
これはまずいと思い夏休み必死に勉強して期末テストの過去問を解いてみたものの、平均点すら取れませんでした。
小学生の頃からの真っ当な積み重ねも中学に入ってからの努力もないので当然と言えば当然なのですがそれでも何もしなくても天才扱いしてもらえた小学生の頃と比べてしまいます。
そんなこんなで勉強を諦めてしまった私はネット依存になってしまいました。友達や親に指摘されても「やってもできないんだからその分遊んだ方がいいじゃん。」と返すようになりました。でも友達や親は「そんなわけないじゃん。早く勉強しなよ。」って言ってきます。
できない勉強にわざわざ時間をかける必要があるのでしょうか?
親にも「こんなにダメな子だとは思わなかった。失望した。」「小5小6の2年間楽しい夢を見せてくれてありがとう。」「あなたがダメならA(妹)に投資するわ。だから今の学校やめて公立行ってね。」「勉強ができないあなたはいらない。」と言われてしまいました。
私っていらないんでしょうか?死んだほうがいいんでしょうか?毎年親の金を100万も無駄にしてる私なんて消えた方がいいんでしょうか?
もう勉強するなら死にたいレベルです。机に向かっても10分で限界がきてスマホをいじってしまいます。私はこの先どうすればいいんでしょうか、、
こんな支離滅裂で無駄に長い駄文読んでくださってありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
勉強ができないからって生きる価値がないというのは違うと思う。僕も同じ中2なんですが、気持ちがよくわかります。勉強ができないと嫌な目で見られるのは確かに嫌です。
でも勉強ができなくても自分にしかできない特技や自分の個性があると思います。それを活かして生活していけばいいと思います。
たとえ勉強ができなくてもそれは人それぞれなので安心して生きてくれたら嬉しいです。主さんが幸せに生活できることをお祈りします。
長文失礼しました。
こんにちは。
中学校と小学校だと明らかに勉強やテストの難易度が違いますもんね。
だから成績が落ちてしまう人他にも山ほどいると思いますよ。
死ななくて大丈夫ですよ。kさんはいらないこじゃないです。
今の世の中、スマホでわかりやすい勉強動画などを観て勉強することもできますよ。
YouTubeなどにも上がっているので一度観てみるのはどうですか?
もしかしたらkさんにあっているかもしれないです。
ななしさん
私は中学受験がちょうどおわって今、中1女子です。私は受験で第2志望の学校に行きました。私も主さんと同じく、小学校ではいつもテストでは100点でみんなから天才天才言われていましたが、中学に入ってみると、下の方で、成績も全然奮いません。なので、親から、次のテストで~くらいとら
ないと見捨てるからね、や、部活をやめさせるからね、などいろいろ言われます。なので質問の答えにはなっていませんが、受験を終えてこのような経験をした人は少なからずいるはずです。だからと言って、きれいごとですが、親は子供の成長などを見守るのが役目であり、経済道具でもなんでもないので、とやかく言うのは違うと思うし、中学受験という高い壁を乗り越えた、頑張ったということは変わらない、それだけで宝物、人生の誇りとなるので、あまり後ろ向きにならないでください!(きれいごとばかりならべている気がする・・ごめんなさい<(_ _)>)
確かに親は勉強できない子供はいらない、嫌いと思う瞬間もあると思うし、塾や学校にいくらかけていると思ってるんだと思ったりするときもあると思います、でも少しは生まれてきてくれてありがとうと感じる時もあると思います。・・!
人生の先輩に言うことではないのですが、oneステージ(一つの学期)だけ、勉強を継続してみてはどうでしょうか?私は英語が苦手なんですが、ずっと同じことを反復していくとできるようになって勉強が楽しいと感じられた時がありその喜び?のようなものを感じれるために他の科目の勉強をするようになったのでこの方法を少しおすすめします!!やってみてください!
最後にしますが…親がすべて悪いわけではないけど、ほとんど親が悪いので、反抗や物にあったたりはせず、親の言ってみることを聞き流してみて下さい!そうすると以外に気にしなくなります!主さんが死んだりやんだりする必要は全くないです!私も同じ立場なので一緒に頑張っていきましょう!
仲間がいてよかった………。
私は今中学生で、インターに通ってる。小学生の頃は公立で、クラスで一番頭がよかった、と思う。
検定もそれなりに受けてたんだけどな。
今?英語が全然上達しないし。成績上がらないし。
勇気出してディベート部入っても全然大会にも出れないし(部員数は一桁なのに)。
これからどうすればいい?
私もわからないな。
でも、絶対君は悪くないから。勉強できるとか、きっと、そんなに大切じゃないはず。
親の言う事なんて気にしなくてもいいし。
親が絶対正しいとか、そんなの間違ってる。
少なくとも私はそう思う。
どうせ大人になったら親との縁なんて切れる。
中学の頃のことなんて笑い話。
まあまあ、私はこう思う、っていうか思い込んで何とかしてるかな。
長文、失礼しました。
ななしさん
勉強しないとその学校にいさせて貰えないなら、公立に堂々と行けば良い!と私は思います。
勉強は、させられるものでも、点数を取るためにするものでもないです。今の日本の教育が間違ってます。大人たちが間違ってます。(私はもうすぐ50歳になるおばちゃんですが)
勉強は、知りたい事があるからするものです。
あなたが好きな事は何ですか?
音楽かな?美術かな?植物?動物?
パズル?小説?歴史?旅行?人間の心?健康?食べ物?手芸?海外のこと?
大きな本屋へ足を運んで見てください。そして、値段を気にしないで、自分の心が惹かれる本を1冊買ってみて下さい。
その本を読むと言う事が本当の勉強です。
そしたら、次にどうしたいか?
もしかしたら、なりたいものが見つかって、勉強する気がわいてくるかも!
本を読んで、昨日の自分より1つでも知識を得たならば、あなたはちゃんと成長しているのですよ。それでいいの。
自分自身の心の声をしっかり聞いて
あなたらしい人生を見つけて行って下さい。
私も同じ感じだったの。
点数を取る為の勉強しか知らなかった。大人になって、自由になっから、勉強したい事だらけ。
自分の好きな事が大学行く前にわかっていたら、ちゃんと勉強できたんだろうなぁって、思うんだ。
親に負けるな!自分の人生を取り戻して頑張れ〜!
おばちゃんは、応援しています!
きみとは全然違う道を歩んだ人間だよ。小6までぽやーっとしてて、気づいたら地元の中学校に進学。順位はど真ん中。でも数学は下の中。さらにぼやーっとしていたら、公立高校の3年になってたよ。
私立のルールは知らん。
でもきみはすごい人なんだね。
きっと、めっちゃ頑張ってきたんだね。真っ当な積み重ねはしてないって、それは自己評価低すぎだよー。
親から何言われたって、いくら周りがすごくたって、それはきみが頑張ってるのとは関係ないでしょ。
いまが辛いならやめちゃえ、勉強。いや、きみの将来までは保証できないけどさ笑、でも多分大丈夫な人なんでしょ。そう思う。でもそのうち勝手に勉強やりたくなる派なんじゃないかな、と思うよ。私はそのタイプだから、一回おすすめ。まだ中2でしょ?公立脳の私からすれば“まだ中2”。ちなみにその頃の私は定期テストで不正して親と共にお呼び出しされてました笑。最悪でしょ。でも今、有名大学を目指してる。数学どん底ぽやぽや頭が、ここまで。自分上等。
自己評価は高くね。自分の褒められるところ、見つけてみなよ。きみは頑張り屋さんで自分に厳しいタイプ笑。少しアドバイス、「である」じゃなくて「する」に注目すると良いよ。
機関銃並みに喋ったけど、要はきみを応援してるってこと。十分頑張ってるよ、無理すんな。
中3です。
小学校と中学校のギャップってすごいですよね…進学校なら尚更、できていたことが出来なくなるととても不安になっちゃうの、分かります。
kさんのお母さんも勉強がダメで不安になっちゃうのもまぁ分からなくは無いですが、「出来ないから価値が無い」と否定するのはあまりにも酷いと思います。
高い進学校に通っているからと言って無理に学校に行ったり、一生懸命勉強しなければならないというわけではありません。お金を払っているとはいえ、学校は学校だし、疲れてしまうことも沢山あると思います。
無理せず休んでくださいね。私も勉強や人間関係が嫌になって2、3ヶ月ほど休んでしまったことがありますが、そのおかげで今も何とか受験勉強を頑張れています。
2年生であれば、まだまだ時間はあるので、焦らず今のうちに思いっきりリフレッシュするのも大事だと思いますよ。またやる気が出れば頑張ろう、と吹っ切れればだいぶ気持ちは楽になります。
他の人の目を気にしすぎず、自分のペースでゆっくり頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
ななしさん
貴方は何も悪くない。
私は受験もしてないし、なんなら学校ではずっと1番馬鹿な女だと思う。
でも、貴方は何も悪くなくて、悪いのは親だと思います。
きっと疲れちゃったんだと思います。
あれもこれも、期待に答えようって。
自分では思ってなくても、たくさん頑張ったからもう嫌だってなったんだと思います。
貴方は一生懸命頑張って馬鹿にされても逃げなかった。
めっちゃ偉いし、頑張ったと思います。
私はいくら馬鹿でも、親に失望なんてされませんし、私のいい所をしっかり見てくれる親です。
でも、私より何倍と頭がいい貴方をそんなに酷いことを言う親はおかしいと思います。
私が貴方のお母さんだったら、勉強せずに休んで遊んでもいいんだよって言っちゃいます。
頑張った。
スマホ触っても何しても悪いことじゃないぐらい頑張っていた。
だけど、触りっぱなしは体にも悪いから、
別の好きな事探してみてはどうかな?
絵描くとか、部活に力を入れてみるとか。
勉強が全てじゃないから。
死ぬくらいなら、
勉強なんて一生しない方が楽しい。
中2より
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項