LINEスタンプ 宛メとは?

質問です!本音を話せる空間について。いざ話そう!と思ってオンライン相談やカウンセリングを見ても、何だか躊躇してしまって気持ちをアウトプットするのって少し難しいなと感じます

カテゴリ

自分の思っている事や感じている事
何だかモヤモヤしている事や悩み
日々考えている事などなど、、、
ついつい自分の本音を話してしまう
場所や人はいますか?

私の場合は、
友達とのドライブ中や居酒屋だったり
今は使ってませんが、海外の人と英語でメッセージのやり取りをする中で自分の気持ちを話してた事が多いです。

逆に家族にはあまり
本当に思っている事を言えないです、、

結構身近な人より
全く関わりのない第三者に対しての方が
ポロっと自分の気持ちを伝えられる事が多いのかな
とも思うのですが、

いざ話そう!と思って
オンラインの相談やカウンセリングを見ても
何だか躊躇してしまって
自分の気持ちをアウトプットするのって少し難しいなと感じます。

皆さんはどんな時に自分の気持ちや本音を
話す事が多いですか?

もし答えにくい場合は
モヤモヤしたり、悩んだりした時
何をする事が多いですか?

187497通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

心理学で、「人は入れる分と吐き出す分が違うと苦しくなる」っていう原則があるそうです。
そして、「口は災いの元」っていう諺も真実らしいです。なので、悩みはノートに書き殴って破り捨てるとか、声に出して言ったり。とにかく外に出すと良いらしいです。
音楽や絵画など芸術に乗せて発散するのも良いらしいです。

れん。。

俺は唐突に自己否定するんです。
フツーに過ごしてる中で、急に病む。
そんなときは心から分かり合える人にはなしますね。
もしくは全ッ然関係ない人、知り合いの手前くらいの人にはなします。
家族や異性には言いません。


俺は今1人親友がいるんです。
そんでモヤモヤするときはそいつとたくさん話すんです。
悩んでることを話題にする時もあれば、全く関係ないことを話したりします。

もしくは宛メに話たりします。

カウンセリングとかって躊躇しがちですよね。
自分の悩みを言うには本当に勇気を振り絞らなければならない。
そんなときは宛メに言うといいですよ。

ななしさん

緊急性が高い悩みは、誰でもって感じでした。躊躇いなどなかったです。

悩む時間がある時は、みんなの悩みが自分の悩みであるので、ネットが多いですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me