私らしさってなんだろ。
今日読んだ本で、「貴方は貴方らしさを失うことなく進みなさい」って言葉があってね。
私は自分の価値観を大切にして、自然体で話せない。
周りが正しいといえばそれが正しくて。
違うと言ったら違う。
だってそうだよね。
私は可愛くもないし、愛想も良くない。
可愛くて人気者の子のほうが正しいんだよね。
でもさ私の価値観はどうなの?
ホントの私で話したいよ。
私らしさはもう失っちゃったよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も自分らしさを大切にしたい。
でも時々思うのは、こういうことを現代日本でやろうとすると「自分らしさより多数派であることで正気を保っている人が少なくないこの日本社会で、貴方は貴方らしさを失うことなく進みなさい」となる気がしてならないです。
これってむしろ苦行ですよね。
私は苦しさを時々感じます…。
皆に本当の所を聞きたい。もっと、自分らしさを出して生きていかないか?と…。
ななしさん
可愛くて人気の子が正しいは間違ってると思います。そんなものに正しさはありません。
正しさはそんなもので測れません。
周りだって間違えてる人ばっかです。周りが絶対ではありません。
自分は周りに違和感を抱きやすかったです。でも もっと視野を広げて、もっと人として賢い人をみると、そこら辺の一般人が言ってることはいい加減だったなんてざらにあり、むしろ私の見解の方が的を射ていたなんてざらにあります。
色んな価値観に触れて、色んなものと擦り合わせて探していくといいです。
それで「これが一番人が傷つかないな。」とか、「これが物事の調和、バランスが取れてるな」とか、「これが人の悩みを解決するのに適切だな」とかそういうものを周りと擦り合わせて、自分なりに導き出せばいいんです。
自分らしさ、それも感性が必要になってきますが、自分に合うなって思うものや、楽しいな、自然体な私らしいな、って思えるものとかだと思ってます。外見や人気などに囚われず、自分の内面性やうちにあるもの、思考、できること、やりたいことなどに目を向けて、磨いてみてください。
いくらでも生き方、価値観はあります。
ななしさん
鬱の時に自己啓発の本は危険らしいそうな。だから本に書いてある事が正しい訳じゃないです。主さんの価値観が正しいかもですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項