運動部引退した現在高3です。
入部半年後に足底腱膜炎、アキレス腱付着部炎になりました。
整形外科に通ってます。 高一の時にスタメンで出さしてもらい、引退試合までスタメンでした。
チームの目標が県大会出場だったため、練習後にチームの足を引っ張らないように自主練をし痛みが強くても部活をしてました。
当たり前ですが、もちろん痛みは無くなることはなく、増す一方で、引退試合シーズンが始まる時には歩く、ジャンプ、走る、靴を履く、という日常生活が出来なくなりました。このことを顧問に言い、練習や試合は出ないようにお願いしました。
そのときに、「走ったりジャンプができないので同じポジションの後輩を出してください」というと、
「貴方じゃないと負ける」「負けて引退でも後悔ないの?」と言われました。きっと私より勝利の方が大切だったのでしょう。
それに加えて、同い年のキャプテンに「試合中痛いフリしんといて」「痛くても練習入って」と言われました。
もちろん人一倍頑張っていたから後悔ありますし、怪我で練習にも参加できないのに試合に無理に出されて力を発揮できないのが本当に辛かったです。なによりもこの怪我したこと自体後悔です。
小、中とサッカーをしていて高校では環境がなくやむを得ず止めることになりました。サッカーが大好きなので大学ではサッカーする予定です。しかし、引退して3ヶ月、安静にしててもなかなか治らずこの先治るのかが不安です。
サッカーが出来なくなる可能性もあります。
もし12月まで症状が治らなければ 再生医療 を医者から言われました。
この誰にぶつけたらいいか分からない気持ちはどうしたらいいですか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項