僕は学校でオタクなのを隠している
なんかさ、アニオタって思われるとあんまりクラスの陽キャ達からちょっと距離を置かれるっていうか・・・
分かる人いない⁉
ジャニオタとかk-popオタクの人は何故かクラスの中心の人なのにさぁ・・・
アニメとか漫画オタクなだけでなんでこんなに態度違うの⁉
推してる対象が違うだけだよ
2次元か3次元の違いなのに
なんで?
だから高校に入ってからはオタクなのを隠している(友達とか一部の子にはバレてるかもしれないけど)
自分を偽ってる気がする
最近それも疲れてだんだん中学の自分に戻ってきてる
あーあ
自分らしく居られる場所とかないかなー
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はろーなのです。狐葉凪(こはな)です!
僕もなかなかのオタクなのですよぉ。(アニメ・漫画・ラノベ・歌い手・ボカロ・VTuber)僕は、それを隠しながら陽キャしてます。オタ友もいて、よくその隠キャとも喋ってるよー。攻めの体勢で行ってみてはいかがなの?
ななしさん
分かる!(タメ口失礼します)
僕は2.5次元推しで、学校では隠してます。
やっぱりジャニーズとかKPOPとかは知ってる人が多いからクラスの中心になるのかも。
学生の頃アニメ・マンガ大好き女でした。
たしかに、ジャニオタとかは公言してる人多かった!もしかしたら、他にも言ってないだけでアニメ・マンガ好きの子はいるかもよ。
私の頃も二次元オタクは多くはなかった。で、私もアニメ好き人に自分から言うタイプではなかった。
なぜか恥ずかしくなって。距離を置かれる感じもわかる!
あと、ジャニオタとかアイドル系オタクは正直、苦手だった。たまたまかもしれないけど、主張が強くて威張ってて自分のことめちゃめちゃ可愛いと思いこんでて、自己中が多くて笑笑
まあとにかく、
趣味が合う人、見つかるといいね!
自分が好きなものはある程度発信してたほうが、話が合う人見つかると思うよ!
好きなキャラのキーホルダーとかカバンにつけておくとか。見てる人は見てると思う!
私は同じアニメ好きだとわかっても、なかなか声をかけることができずにいた人もいた。でもグッズとかで会話が始まることもあったよ。
応援してます!👋
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項