どうもこんにちは。こんばんは。この小瓶は少暗い雰囲気です(?)
私の家族はよく喧嘩します。(私は喧嘩してません)
弟は泣くし、母は怒鳴ってうるさいし、父は弟だけ悪くても私まで怒ってくるんです。
それが耐え切れません。
さっきも喧嘩していて、私まで泣きそうになりました。
もう本当に耐え切れません。
どうすれば良いですか。
教えて頂けると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
辛いなぁ~それは…wみおたんは大丈夫⁉
ずっとそばにいたいけど、無理なんだよなぁっ…
みおたんが大丈夫なら、家族も大丈夫!!
私の家族もよくケンカするから…w
みおたんの無事を祈ってるぞ!!なんかあったら言ってね!
ななしさん
どうもこんばんは。
だんだん秋の気配を感じる風が吹いてきましたね。
わたしは秋が好きですね。
静けさを味わえる素敵な季節です。
澪さんは、好きな季節はありますか。
さて穏やかでない様子ですね。
泣きたくなる気持ちがとても伝わってきます。
澪さんの心のダムももうずいぶん満杯のようですね。
ダムが限界に達すると
決壊します。
人工物のダムであれば、時間と費用をかければ直ります。
しかし、心のダムはご承知かもしれませんが、
元に戻ることはありません。
立ち直るために大変な時間と体力を要するのです。
ですので、耐えないように行動する、
自分の心を守ることを優先してほしいと思います。
行動に移すことにはためらいがあるかもしれません。
しかし、ここに小瓶を流すことができたように、
ふらっとまずは厚生労働省の「困った時の相談方法・窓口」に連絡を入れるのはどうでしょうか。
下手なネットのアドバイスよりも確実です。
ネットは真実を超える、嘘とでたらめに溢れています。
二次被害から身を守るためにも、公的な機関(厚生労働省やお住いの自治体の相談窓口、福祉課、青少年児童の担当課など)に相談する。あるいはこころ・メンタルなどをサポートしてくれる民間のNPO等の信頼できる場所に、助けを求めることが大切です。
そして最も大切なことは、
澪さんがどうしたいか、です。
家を離れたいのか、
家にいる時間を減らしたいのかなど
あなたがどうしたいのか、
それが大切になります
澪さんの気持ちを窓口の方、担当者の方は汲み取ってくれるはずです。
思い立ったが吉日
いまが、この瞬間がラストだと思って
相談してみてください。
あなたの心身の平安を、心より願っています。
ななしさん
理不尽に怒られた場合は、無視でいいと思います。
無視してその場から離れてしまえばいいでしょう。関わらないでいればいいです。
あなたに関係ない事で怒っているのならば、関わる必要はありません。放っておいて大丈夫です。
相手にしなければ、親ごさん達もそのうち怒鳴るのも虚しくなるでしょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項