私は一人暮らしで親兄弟とは疎遠、恋人も友達もいません。
先日体調を崩して高熱が出て数日間寝込みました。
咳が止まらなくてなかなか眠れず、眠れないせいで夜中とか時間が全然過ぎなくてまだ1時とかまだ2時とかとにかく辛かったです。
一人暮らしなので常に体調には気をつけていてもう何年も寝込むようなことはなかったんですが、この 猛暑だったり仕事が忙しい時期だったりして思っていた以上に体に負担がかかっていたのかもしれません。
苦しくて 心細くて親戚に連絡をしたら、「夜中とか無理な時は救急車呼んだ方がいいよ」と言われました。
その後も私自身がすごく不安だったので毎日体調を報告していました。そしたら「早く回復するよう祈ることぐらいしかできないから」と返信が来ました。
確かに片道2時間半ぐらいは離れているのですぐに来られるものでもないし、移したら申し訳ないので実際に来て欲しいとは望んでなかったのですが、「何か出来ることがあったら言ってね」ぐらいは言ってほしかった。
その親戚はお兄さんと一緒に住んでるのですが彼女が前に体調を崩して1ヶ月ぐらい自宅で療養していた時に私は「週末だけでも手伝いに行こうか?遠慮しないで言ってね」と伝えていたし、心ばかりでしたが お見舞いも送ったんです。
だから 自分の時も同じようにしてもらうべきだとは言いませんが、
祈ることぐらいしかできないって言われたのが冷たく感じてしまいました。
本当に辛くて数少ない知人にもつい連絡をしてしまったのですが「お大事に」とだけ返信がきました。
もし自分が逆の立場だったら、近ければ何か届けようか?とか、翌日翌々日に、その後体調は大丈夫?ぐらいは聞くと思います。
でも今回 親戚も知人も、私からの連絡に対して、事務的な対応で、その後どう?とさえ気にかけてもらえませんでした。
私はこういうことでさらに強く孤独を感じてしまうのですが、所詮はそんなものなのでしょうか?
家族や恋人じゃないんだから何かをしてあげようとか気にかけたりとかしないものなんでしょうか?
体調悪いのに眠れず、やたら汗をかくから洗濯もこまめにやらないと追いつかないし、食欲はなかったのでヨーグルトとかを食べていたんですが 買い出しとかも行かれないし、本当に辛い時に周りに優しさを求めてしまったのは私が期待しすぎだったのでしょうか?
今の時代 必要なものは ネットスーパーで買えますが、気持ち的に何かあっても 誰にも甘えられず力になってくれる人がいないと痛感してすごく切なかったです。
共感していただける方がいらっしゃったらお返事いただけるとありがたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
体調を崩されて、大変でしたね。
たしかにご親戚の方など、そっけない対応だと思います。さびしいですね。
どう関わればよいか、分からなかったのかもしれませんね。
あなたほど優しくなかったり、気がきかない人なのかもしれません。
せっかくの人間関係ですから、あなたのほうから、「こうしてもらえるとありがたい」など、具体的に伝えてもいいんじゃないかと思います。
たとえば、「一人暮らしで心細いけれど、声を聞くと安心できるから」と、少し電話で話をしてもらうとか。
または身近で、互いに助け合える人など、見つかるといいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項