LINEスタンプ 宛メとは?

適応障害なのかな。最近手が震えてスマホの文字を打つのに苦労したり、文字がへにょへにょになってしまったりという症状があって、検索してみたら適応障害の特徴とほぼ一致した

カテゴリ

最近手が震えてスマホの文字を打つのに苦労したり、文字がへにょへにょになってしまったりという症状があって、検索してみたら適応障害の特徴とほぼ一致した。

就活がうまく行かなくて、8月なのにまだ内定もないし、持ち駒もどんどんなくなって、毎日不安で不安で仕方ない。

何も考えたくなくて3日間連続でバイトを入れて、こんなにへとへとになったのに、寝れない。
たくさん寝るのは得意なはずだったのに。

重度の適応障害で悩まれている人からしたら、わたしのものなんて軽度だと思う。
私よりも辛い思いをしている人が世の中にはたくさんいるのに、なんで私はこんなにポンコツなんだろう。
内定をもらうためにはESを書かないといけないのに、なんで動けないんだろう。
選考落ちすぎて、ほんとに必要のない人間なんだと思う。

本当に誰かころして。もう楽になりたい。

もう就活終わりたい。みんなみたいに遊びたい。

185526通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

適応障害だと思うよ by休職中のものより
字も、文字が読めないのも、全部治ります
就労移行支援ってのを受けてる。
あと補助金も初めて受け取った。
働けるようになるまでお金をもらって体を休められる、優しい人って出会ってみても出会ってても信じられない。明日気まぐれで他人の善意で終わるかもしれないと思ってる
でもまだ生きてるっぽいや

ななしさん

私は10年ほど前に専門学校生でしたが、結局どこからも内定を貰えないまま卒業しました。クラスで唯一無い内定でした。

あなたがどうか、素敵な会社から内定を貰えますように。。
私のように諦めたら、後悔すると思います。

ななしさん

こんにちは。はじめまして。
障害があるというのはここではやはり大きな壁になります。しかし軽度でも重度でも苦しんでいることには変わりません。小瓶主様より辛い思いをしている人が小瓶主様を見てポンコツだと言う人は居ないでしょう。なぜなら小瓶主様はこのお手紙だけでわかるほどに苦しい思いをしてそれでもみんなと同じようになりたいと努力を重ねています。
普通に生まれて普通に働いて普通に死ぬ人より小瓶主様のような努力できる人の方が誇れる生き方をしています。どうか諦めないでください。しっかり病院へ行き休む時はやすんで小瓶主様なりのペースで焦ることはありません。周りは周りでしかなくあなたはあなたです。
小瓶主様は必要とされていないわけではありません。小瓶主様のような努力のできる人はそういません。面接官が気づかないだけです。そして、あなたを殺せるような人はいません。誰にもそんな資格はありません。自分の価値を見出すのそう簡単ではありませんが今までの努力は無駄になりません。
未熟な私の拙い文章を最後まで読んでいただいてありがとうございます。こんなことしかできずすみません。
主様が相談をしてくれたことに感謝し、明るい未来を歩けるように願っています。

ななしさん

はじめまして。

私は4年前から家族の暴力により、適応障害の診断を受け、治療を受けながら現在になってようやく笑ったり、漫画やアニメや外出を少しずつ楽しめるようになりました。 

私も今現在も、睡眠障害や、自分や周りを責めること、発熱、頭の中のパニック症状等ありますが、通院しながら、どうにか今日まで生きてきました。 

あなたは駄目な人ではなく、とても、とても、頑張っていて、強い人だと私は感じます。 

私も2年程は、ずっと何をすることも出来ず、趣味を楽しむこともできない、自分や周りを責める等、とても、とても苦しい日々を過ごしました。 

ですが、適応障害になり、世の中、仕事だけが全てではないし、誰でもなりえるもので、自分のことも他人のことも、自分でも中々わからないものなんだな、しんどかったら余計、わからないものなんだなと思いました。 

休めるのであれば、是非一度、ゆっくり休んで欲しいなと思いました。

精神科に行って相談するのも良いと思います。信頼できる人に相談するのも良いと思います。

私は、最初診断を受けた時、好きなことをしてください。遊んでくださいと先生から言われました。 
 
薬を飲んで眠れるだけでも、安心感が違うかもしれません。 

病院へ行くことや休むこと、誰かに相談すること、遊ぶこと、薬を飲んでみること、あなたにとっては、簡単なことではないかもしれません。 

ですが、私は、遊びたい、解放されたい、苦しい という気持ちを とても大切にしてほしいと思いました。 

私は、小さい頃大好きだったゲームを買い直してやりこんだり、漫画を読んだり、絵を描いたり、小さい頃大好きだったおもちゃを自分の為に買ったり、そんな風に過ごしました。 

今は私は以前はしたこともなかった編み物も好きで、休んでいる間に、今の自分とは違う、大切なものや好きなことができるかもしれません。 

あなたが、何かを楽しんで、少しでも心穏やかに過ごせますように。 
 

こののん@あいしてる

私も適応障害って診断された・・・

死にたいよぉ・・・

楽にこう、すっと死にたいです・・・

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me