ユピーというサイトで診断を行いました。結果から言ってしまうと、「解離性障害の可能性がある」ということです。解離性障害ではないという可能性ももちろんあります。ですので、ここではいつも通り話をしてくれたらと思います。
そんなに信じてはいないからね!!普通の人と思って!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
すごいなぁ。
自分の障害怖くないの…?私さ知的障害持っているけど普通の人と思って!って願うけどなかなか、できないから主さんのポジティブかすごい!ここで吐いてくれてありがとう!
ななしさん
解離性障害がある方も普通の人間ですよ。
だから、普通に接してもらえると思います。
この海では特に。
最後の一文が気になってしまいました。
主さまのその言い方だとまるで解離性障害の人が普通じゃないと言っているように感じる…
日本語は難しいので言い回しには十分な配慮が必要です。
その気持ちがなくても受けてによって伝わり方は様々です。
ああ、あれね。
あれはあくまでも参考にしかならないから
気になるのだったら病院へ行こうね?
精神疾患は専門医でも診断が難しいから
いくつかの質問に答えたぐらいでは
あくまでも可能性としか
出しようがないんだよね。
そりゃ症状のどれかでも兆候があれば
「可能性がある。」と出しとかないと
もしそうだったときに
「どうして出してくれなかったの?」って
なっちゃうから。
日常生活に支障が出ているのなら病院へ。
そうじゃなきゃ気にしなくて
いいんじゃないのかな?
私もそうかもしれないって思ってるよ。
普通じゃなくて大丈夫だよ、?
普通って一番難しいし、普通の人っていうのも大変じゃない?
障害があっても全然大丈夫。
おかしなことじゃないよ。
でも、最近って便利になったよね〜。
そういうのもすぐ調べられるし、前までよりはもふは負担減ったな〜、多分。
どうでもいいよね、もふの話((ごめん(´・ω・`)
信じたくなければ信じなくていいのだよ〜!
もふも自分がうつっていうの信じてない(((
それぞれ大変だけど、生きてこー!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項