最近、僕の母親が死にました。癌でした。
母親は、僕の元父親と離婚してから、僕と姉を女手一つで育ててくれました。
そのことについては感謝していますし、ある事が起きるまでは母親の回復を祈っていました。
しかし、母親は僕のバイト代を使っていました。母親に浪費癖があった訳では無いので、きっと生活が苦しくて使ったんだと思います。頭ではそれを理解しています。
しかし、そのバイト代は僕が一年かけて、お客さんからのハラスメントにも耐えて稼いだものでした。元々打たれ弱い僕は、バイトの日々に鬱っぽくなったり、死んでしまいたいと思うことがありました。
お金の事を知ったのは、母親が入院してからでした。僕はバイト代が一から貯め直しになったことと、お金を勝手に使われたことを理由に、母親が死ぬまで会いませんでした。姉や親戚からはその事について咎められたこともありました。周りの人からも、きっと母親は死ぬまで僕に会いたがっていただろうと言っていました。
これは母親を許せなかった僕が悪いのでしょうか。
僕は死ぬまでこのことを抱えて生きていかなければならないのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主です。皆さん暖かいお返事ありがとうございます。
その後の話なのですが、母の姉である叔母2人から、それぞれ別の機会にあることを言われました。
その内容は、「僕と姉で愛情に差があるように見えた。その事を僕の母親に指摘しても、大して気にしていないようだった」
との事でした。
結局、僕が会いにいっても意味なかったみたいです。
虚しいですね。
ななしさん
辛い思いをして稼いだお給料ですから、許せない気持ちになりますよね。
お金の問題というよりも、今までコツコツがんばってきた努力や忍耐を踏みにじられたような気持ちになったんでしょう。つらかったと思います。
本当は、お母さんはあなたのお金を使いたくなかったんだろうと思いますよ。
体の調子が良くなくて、いろんなことにお金が必要で・・・子どもに「お金がない」と打ち明けるのが、情けなくて辛すぎたんだろうと思います。
病気が治って働けるようになったら、あなたに謝ってお金を返そうと思ってたんじゃないでしょうか。
でも、それが叶わなかったんです。
お母さんは「ごめんね」と思っているはずです。
だから、あなたもお母さんも、どちらも悪くなかったんだと思いますよ。
あなたは感謝や理解もしているし、これからの人生を大切に幸せに生きることが、お母さんのためにもなると思います。
大変な思いをしましたね・・・・
お母さんがあなたのお金を黙って使っていたこと、あなたが許せないと思ったのは当然だと思います。お母さんも大変だったのでしょうけど、「こういう事情だから、お金を貸してほしい」ってあなたに正直に言うべきでしたね。
自分を責めないでね。
ただ、あなたがハラスメントなどに耐えてバイトをした経験は、今後のあなたの人生にとっても役に立つと思う。決して、決して無駄にはならないから大丈夫!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項