LINEスタンプ 宛メとは?

私立大学を目指しているのですが、学部選びに悩んでいます

カテゴリ

宛メのみなさんこんにちは

私は高3の受験生です。今日は大学のことで相談?があり、メールをしました。


私は文系で、私立大学を目指しているのですが、学部選びに悩んでいます。

オープンキャンパスに行き、いろんな学部を見ましたが、あれもいい!これもいい!となってしまって‥><
興味がある学部がないのではなくて、どの学部もいいなと思ってしまうんです。ちなみにいいと感じたのは文学部・商学部・社会学部などなど‥もちろん受験するときにはいくつかの学部を併願するつもりではいますが、ある程度は絞らないといけないし‥


そこで大学生の方、または大学生だった方に質問です。差し支えがなければ、

・所属する学部
・具体的にどんなことをするのか
・その学部の良い点・悪い点
・その学部に入ってよかったか

を聞きたいんです。
特に文系の方よろしくお願いします!


私には大学生の知り合いがいないので、宛メを通してみなさんの意見を参考にさせてもらいたいです。

ひとりでも多くの方の返事を待ってます!

最後に、
こんな駄文に目を通していただきありがとうございました*


同じ受験生のみなさん!
お互い勉強頑張りましょう◎

名前のない小瓶
5516通目の宛名のないメール
小瓶を1009人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

すみません、理系ですが、これも何かの参考になればと思いお返事します。

・農学部
・農学部には農業の他に、畜産や水産、森林、生命工学、農業工学、農業経済などもあり、学科や専攻によってやることは千差万別。私は作物学を専攻し稲の生育を勉強した。
・良い点 実習が多いこと。農学の中に色々な分野があるので、好奇心がそそられる。
 悪い点 最近はバイオ系ばっかりに予算も人気も集中していて、農学部内格差ができている。生きもの相手だと実験に時間がかかる。
・農学部に行って良かったと思う。農学は素粒子から太陽系まで、経済や文化も包含したラジカルな学問。様々な視点を学び、世界観や人生観まで変わった。

行きたい学部、学びたい分野が沢山あるのは良いことです。それだけあなたが好奇心旺盛だということですね。
その中から選ばなくちゃいけないわけだけど、大学はなんといっても自由です。
いろんな分野の講義に潜入して、その好奇心をさらに伸ばしていってください。そういう意味では総合大学を勧めます。
あと、学生の本分は遊ぶことです。
他の学生や地域の人たちとつるんで、面白いことをやってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me