妹が嫌いです。
昔は割と仲良くしていました。喧嘩は多かったけれど一緒に遊んだり、出掛けたりするのが好きでした。
何故か、いつからか、というのははっきり分からないのですが……多分五、六年前からでしょうか。
その頃私はまだ中学生でした。
妹が四年生になってから急に我儘になりました。反抗期だったのかもしれませんが……とにかく自己中心的な発言やら、親や祖母(時には私)の財布から金を盗んだり、八つ当たりで物を壊したり、暴力を振るったりと酷い荒れようで。
中学生くらいになれば落ち着くだろうと思っていたのにその気配もなく、次第に私は妹を敬遠するようになり……高校に入ってからはあまり関わることもありませんでした。
最近は暴力などは少なくなりましたが、暴言や横柄な態度はあまり変わりません。学校も不登校気味で、教師が嫌だと言って別の中学に転校しました。
どんな教師だか私には解らないので、つらい思いもしていたのかもしれないし、何とも言えないのですが……
学校に行かなくなり始めの頃、両親がどうしてそういった態度をとるのかと妹に聞いたところ、「お姉ちゃん(私)のせいだ」と言ったそうです。
「普通は『姉』と言ったら妹には優しくして、話を聞いてくれて、一緒に買い物とかをするものなのに、お姉ちゃんはそれをしてくれない」
と言われました。
話し掛ければ些細なことで腹を立てて家中八つ当たりするくせに、『優しく』も何も私には暴言ばかり吐くくせに。
そう思ってしまう私が悪いのですか?
大人げないのですか?
結局私が謝りました。
両親は妹の言うことは聞くのに私の話や相談には叱るばかりで、悲しくなります。
妹の喜ぶことはしてあげるのに、私が「バイトがつらい」とか「不安なことがある」と言っても「それが普通なんだから我慢出来ないのはおかしい」と怒られます。
確かに誰だってつらいことはあるでしょうが。だからつらいと思うのは駄目なのかな、と。
それを悲しいとか、寂しいとか、思うほうが間違っているのでしょうか。
それが大人になるということなのでしょうか?
何だか色んなことがぐるぐるして結果的にすべて妹への憎しみになってしまいます。
妹と言ったって別個の人間なんだから嫌いだって良いじゃないかと思うのですが、やはり両親はそれを許してくれません。
「姉妹なんだから仲良くしろ」と……
結局私が全部悪いんでしょうか。
長々と暗いお話を、失礼いたしました。
気分を害されたらごめんなさい。
最後まで読んで下さって、本当に有難うございます。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんなことはありませんよ。あなたをまるごと受け止めてくれる人が見つかれば案外憎しみは消えるんじゃないでしょうか。そんな人が早く現れるといいんだけど。
ななしさん
そんなことはありませんよ。あなたをまるごと受け止めてくれる人が見つかれば案外憎しみは消えるんじゃないでしょうか。そんな人が早く現れるといいんだけど。
ななしさん
私も妹が大嫌いです。妹の肩を持つ親も大嫌い。
私にとっては「兄弟姉妹仲良く」なんて幻想ですよ。
あなたの気持ちも人生もあなたのものです。
妹を基準にしてちゃいけません。
そんな我が儘で甘ちゃんな妹は早く見限って、自立して家を出る事をおすすめします。
ななしさん
私は姉と兄が一人ずついて末っ子なのですが、やっぱり昔は兄弟にはすごい構ってもらいたい気持ちが強かったです
小学校の時は、兄と一緒に帰れるだけで嬉しかったし、姉と一緒に遊べるだけでも嬉しかったです
今はそこまでではないですが、やっぱりちょっとした遊びに誘われるだけでも嬉しいです
きっと、妹さんは私と同じで構って欲しかったんだと思います
反抗期なんて、結局は大人に構ってもらいたくて反抗期してると思いますから、妹さんは反抗期してお姉さんのあなたに構ってもらいたかったんだと思います
ご両親の態度は少し改めたほうがいいところがあると思いますが、それは妹さんがそのような状態なので、しっかりしてるあなたに期待しているのだと思います
あなたもご両親も、かなりお疲れのようなので、たまにはお休みになってください
ななしさん
日本には昔からの風習で、『長女は我慢する』っていう考え方があると想います。
そして『自分がそうだったから』という理由で、代々受け継がれていくのだと想います。
是非、やめたい風習ですね(-.-)
ななしさん
姉妹だからって同じじゃない、姉だからって甘えていけないわけじゃない。話し合おうよ
みこと
ななしさん
わがままを通す妹さんの将来が心配です。
アナタのせいではないですよ。
ななしさん
長子に産まれると、どうしてもそうなってしまうものですね~
ただ、あなたは、あなたの主張をしたほうがいいですよ。
まぁ 最終的に 得をするのは お姉さんであるあなたでしょうけどね。
。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項