貴方。
(1番)
貴方の言うその言葉には
どれくらいの力があるのだろう
弱い私には
わからないよ わかれないさ
遠くで見つめる貴方の叫び
どうしてやればいいんだろうね
僕らはそういつでも
貴方のことで悩んでいる
誰かを大切に思えるように
誰かを傷つけぬように
今まで堪えてきた
この命を守れたなら
(サビ)
貴方のそのひと笑いで
私の心は溶けていって
寂しいなんて言わないから
ただその横に居させて
貴方がいれば怖くないよ
貴方のその声を聞けるなら
貴方が私を愛してくれるなら
生きてみよう
(2番)
貴方のその涙は
どうしたら拭えるのだろう
弱い僕には
わからないよ わかれないさ
近くでうなだれる君の背中
どうしてやればいいんだろうね
僕らはそういつでも
貴方のことで精一杯
誰かを笑わせられるように
誰かが幸せになるように
今まで頑張ってきた
その命を守れたなら
(サビ)
貴方のその一粒で
私の心は苦しくなって
助けてなんて言わないから
ただその横に居させて
私がいれば怖くないね
私が言葉をあげるから
私が貴方を愛したなら
生きてみよう
(間奏)
別に笑わなくたっていいさ
もう二度と会えなくなるよりは
別に泣いたっていいさ
そんな貴方が好きだから
例えばね
貴方が私を
忘れてしまって
愛してくれなくても
私はねいつでもいつまでも
貴方を愛してる
(ラスサビ)
あなたのそのひと笑いで
私の心は温まって
貴方がいれば怖くないよ
貴方のその声が聞けるなら
貴方を肌で感じられるなら
貴方と一緒に
生きてみよう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
孤雨へ
いつもお返事ありがとう。
そうだね。支え合って生きれるように、頑張ってる人を支えられるように、守れるようにってそんな気持ちで書いたかな。
なんとなく、書き出したいものを感覚で言葉にしてる感じかなぁ。リズムとかそういうものも考えながらやると意外とできちゃったりする。
いつも褒めてくれてありがとう!
これはあくまでも個人の感想だけど、
個人的には今回の作詞は、
"お互いに支え合って生きている人"を
題材にしているのかなー、と
思った。(違っていたらごめんなさい)
この考察が合っているかどうかは
わからないけれど、
今回もとても良い作詞だったよ。
ありあさんの作詞を見るたびに、
「どうしたらこんなに短期間でここまでのクオリティの作詞を出せるんだろう…」
っていつも思うんだよね。(笑)
尊敬するよ。
いつもありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項