LINEスタンプ 宛メとは?

不登校の兄弟が羨ましいです。ズルいなぁって思います。普通に学校行けてる私が大切にされてないような気がして、、というのは言い訳で、多分嫉妬なんです。

カテゴリ

不登校の兄弟が羨ましいです。ズルいなぁって思います。
きっと辛いことを我慢してなんとか頑張っているのだと思うのですが、半日だけ登校とか、学校行っても教室に行かずに本を読んでるとか。
先生に個別指導してもらって、友達みたいに関われて。
学校休んでも親に何も言われないし、私が帰ってきたらYou Tube見てるし。
不登校用の特別施設?みたいな所に行かせてもらって、遊んできたー!とか。
カウンセリングしてもらったとか。
普通に学校行けてる私が大切にされてないような気がして、、というのは言い訳で、多分嫉妬なんです。
私は高校生で、下2人は中学生と小学生ですけどね。
嫉妬が怒りに変わって変に不機嫌になったり、なんか私ってダメだなって思います。
こんなこと吐き出せないからここに書かせてもらいました。

名前のない小瓶
181891通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

昔、不登校だった側です。
教室に行く度に、或いは廊下ですれ違う度に、大して関わった事の無いクラスメイトやら同級生に「ずるいよなー!」「俺も休みたいwww」と言われ続けて来ました。

あなたの気持ちは当然だと思います。真面目に行ってるのが馬鹿らしくなりますよね。
真面目に頑張っても弟さんばかり構われて褒められている瞬間があると、「じゃあ私も不登校になればいいのか?」なんて考えますよね。

それでも私が思うのは、「弟さんは確実に損をしている」という事です。
学校に行く事に全く価値を感じておらず、不便もしていないのなら損していないでしょうが、私は学校に行きたくても行けませんでした。弟さんも、復学の意思が見えますので同じだと思います。
あなたが真面目に続けられている事で自然と得ている日々の小さな、でも今を逃すと手に入りにくい様々な事を、弟さんは今日も取り零しています。だから確実に、あなたの頑張りによってあなたは得しています。

それはそれとして。
聡明で優しいあなたは、その気持ちの正体が「嫉妬」であると悟っていらっしゃいます。
なら、難しい事とは思いますが……ご両親やお友達に、「弟が大変なのは分かるけど、私も弟が頑張ろうとしている事を毎日頑張っているのだから、褒めて欲しい。見て欲しい」と伝えてみては如何でしょうか。
もしかしたら、ご両親に余裕が無く、あなたの気持ちを受け止め切れない状態だった場合、私が勧めた行動によって心無い反応であなたが傷付いてしまうかもしれません。その時は本当にごめんなさい。私を恨んでください。ご両親は今は余裕が無いだけで、ちゃんと弟さんが頑張ろうとしていた事を言われなくても頑張っていたあなたの有難みに、何年掛かっても気が付いてくれるはずです。
もし、上手くいったら。勇気を出して甘えてみてください。褒められた言葉を受け取ってみてください。それは弟さんより頻度は低いかもしれないけど、ご両親は日頃から深く思われている事のはずです。

嫉妬というのは、気が付かないうちに肥大して、時には取り返しが付かない爆発を起こす事があります。
それに気が付けたあなたは素晴らしい。
弟さんの出来ていない事を理由に責め立てる方向へご自身の嫉妬を正当化しなかったのも素晴らしい。
途中でも書きましたが、あなたは本当に聡明で優しい人です。
ここに書いて流せるだけのあなたならきっと嫉妬を飼い慣らせます。爆発しない程度に、甘えたり愚痴ったりさせてあげてくださいね。

恐ろしい程の長文失礼しました……m(_ _)m

ななしさん


わかります! 私も高校生で小瓶主さんの気持ち にすごく共感しました。

私には昔からの友達がいるですが、その子は高校で不登校になり、結局通信制高校で1年生からやり直してます。

その子は今は旅行やカラオケ、ゲームなど しょっちゅう遊んでます。

しかし、勉強がしんどい、毎日落ち込むなど、言います。

そんなこと言われると、こっちが必死に毎日学校で勉強して、ストレス溜めて、 趣味の時間がないのが馬鹿みたいに思えてきます。

小瓶主さん悪くないですよ。そう思うのは小瓶主さんが毎日頑張ってるからなんですから。

ななしさん

こんにちは
当方不登校の妹がおり、自分自身も不登校の中学生です。
小瓶主さんの気持ちすごく分かります。妹の方が先に不登校になったのですが、その当時は自分が朝早く起きても妹は昼頃まで寝てる、自分が終わらない宿題と戦っている間も妹はテレビを見て笑っているだけ。妹の事が羨ましくてたまりませんでした。
でも実際不登校になってみるとその瞬間は楽でも将来に響いてくるんですよね。自分はもう行ける高校が通信しかないし、通信から大学進学も難しいなんて言われてます笑
弟さんのように別室登校も施設にも行けていませんし弟さん達、とてもすごいと思います。
でも、それよりも自分からしたら学校に行って毎日勉強している小瓶主さんの方がもっとすごいです。
「普通」が当たり前に出来てる人って本当に尊敬されるべきなんです。決して蔑ろにされるべきではありません。
もっと自分を褒めてあげてください!

ななしさん

(小瓶主)

小瓶主です。この小瓶、何度も流してすみません。
小瓶に書かせてもらったような気持ちになる度に皆さんのお返事を読んで自分の感情を落ち着かせてます。
ありがとうございます。

yuki.

世の中不公平で理不尽です。

そして未来がどうなるかなんて分からない。

私は中学で不登校→IT業界に就職→ぎりぎり平均年収稼げるくらいだけど精神不安定だったり手術で入院したりで幸せでもなんでもない。

弟は不登校とは無縁、学生生活も小学から専門学校まで普通に出席、ファッション雑誌に応募して載って喜ぶくらいの陽キャ。

だけど専門で学んだトリマーの資格活かすためにペットショップ?に就職したけど1ヶ月で辞めて、工場のラインの仕事とか転々として、障がい者求人で働きかけ始めても続かなくて今は無職。

どっちが幸せなんでしょうね。

他人を羨んでも蔑んでも自分の人生はきっと変わりません。

自分は頑張って学校に行っている。
その事実を自分で認めてあげて下さい。
私もあなたを讃えたいです。
(私に言われても嬉しくないかもですが)

そして私や弟のようにならないで欲しいと願ってます。

ななしさん

あなたの人生はきっといいものになる。
普通、をやりきるの、難しいよ。
それだけですごい。
もっともっと自分を褒めて。

ななしさん

あなたが1番頑張ってるのに、
なんで学校行ってる子が1番頑張ってんのに不登校の子たちの方大切みたいにされるんやろうな意味わからん。
不登校の子なりにも頑張ってるのだろうけど、学校行ってる子も頑張ってるわ!!
あなたが1番頑張ってますよ!!!

ななしさん

ダメじゃないよ。ものすごーく普通のことだよ。私の妹も不登校だったけど私もずっとずるいなぁって思ってた。でも大人になったら社会は私のことをちゃんと受け入れて評価してくれた。社会の大多数はあなたと同じくきちんと学校に通って卒業した人たちだからね。

匿名猫

こんばんは。

ぜーんぜんおかしくないですよ。
羨ましく思って、寂しく思って、当たり前だと思います。

ご両親に気持ちを伝えるのが難しいようでしたら、学校の養護教諭にお話ししてみてはどうでしょう。
誰かに話して、時々話の軌道修正をしてもらって、心の中の動きや感情の変わり方を言語化すると、少し落ち着きます。
少なくとも私は。

未成年ですと隠し事は難しいことが多いのですが、あわりにも辛さや怒りが募ってしまう、その事に罪悪感を感じてしまうようでしたら、お住まいの市町村で利用できる何かがあるかもしれません。

別にメンタルに限った事ではなくて、少ない月謝で簡単な講座を受けてみたり。
そう言ったところは年齢も性格も様々コミュニティなので、家と離れた居場所ができるかも。

多感な時期に愛情の偏りを感じるのは、本当にしんどいことです。
ご兄弟ではなく、自分にダメ出ししてしまう優しい小瓶主さんが、少しでも過ごしやすくなりますように。

ケケケ〜

投稿主さん、安心してください。
今は羨ましいなと感じますが、
5年後、10年後になると逆転しますからね。

例えば、大学入試や何か仕事に関すること
将来お付き合いする方、結婚相手等

今頑張って学校に通っているあなたが、
将来は報われるのです。
人生ってそんなものなのです。

私事ですが、
大学を休学し6年も通っていました。
その後の人生で苦労しています。
正直今が人生で1番しんどいです。

だからこそ、
あなたは学校に通ってることは
ものすごいことなのです。
親御さんも当たり前のことって
気づかないし、気にしないものです。

人生嫌にならない程度に学校頑張ってくださいね!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me