いままで
薄々感じてたこと
さいきん
すごく気になってること
ふとしたとき
人の言うことが
理解できなくなります
言語を知らないわけでは
ないのに
人が発する声を
言語として当てはめて
理解することが
なぜだかできなくて
あとで聞き返したら
なんともないことなんだけど
わからないことで
劣等感を
感じずにはいられないのです
その場で聞き返したり
意味を尋ねることができたらいいんだけど
できなかったとき
勘違いして
誤解されて。
死にたいとは思わないけど
将来は
人と関わらないような暮らしがしたいと思っています
そんなの無理だとも
思っているけど。
花月
2008.5.3.8時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人って他人だけじゃなくて自分も人だから
自分ともむきあうのを
やめちゃうの?
ななしさん
コミュニケーションは
「言語」だけではないよ
もしかしたら あなたは
物事をことばで聞くより
目で見たほうが理解しやすいのかも
だとしても
わたしは目が耳に劣るなんて 全然おもわない
いろんな「入力」方法をとる人がいて
いろんな「出力」方法をとる人もいて
でも それぞれの方法で人とかかわりながら暮らしてる人たちを
たくさん 知ってるよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項