LINEスタンプ 宛メとは?

息子が、「しょうぼうしゃがみたい!」と言うから回り道。消防署の前を通ったら、シャッターが開いていて、消防車と救急車

カテゴリ

私の実家に帰り、二駅向こうの神社で子供達の七五三を終えた帰り。

息子が、
「しょうぼうしゃがみたい!」
と言うから回り道。

消防署の前を通ったら、シャッターが開いていて、消防車と救急車が見えた。
それを見て興奮する、息子。
興奮が収まったので、そのまま帰ろうとしたら、今度は娘が、
「かいだんをのぼってかえる!」
と言い出す。
消防署の横の階段を昇ったところには公園。
「家に帰るのが遅くなるから、遊んじゃダメだよ?」
と言い聞かし、階段を昇りかけたら、
「ねぇねぇかあさん!かあさんさ、ここ(消防署)のいちばんうえまでいったことがあるんでしょ?」
と前に話した武勇伝(?)を持ち出す娘。
横にいた私の母は目を丸くする。


それは、私が小学生くらいの頃。
消防署の裏の階段を、音をたてずにそーっと昇り、屋上まで上がって、周りの景色を見るのが、友達の間で流行っていた。

一人で昇って、よく景色を満喫した。
その頃は高い建物が少なかったから、海が見えた。
それが楽しかった。


「ねぇ、みつからなかった?」
と娘。
「多分ね、見つかっていたけど、見逃してくれたんじゃないかな?」


あの時のスリル。
ワクワク感。
そして、景色を独り占め。

それはもう戻れない日々なんだな…
と思うと、淋しくなった。

名前のない小瓶
22463通目の宛名のないメール
小瓶を528人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人は刺激に慣れるもの
大人になると一年が短くなるっていうでしょ
毎日が刺激的で一日がすごく長かった子供時代
楽しかったですよね
でも戻りたいっては思わないなぁ

余談
「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」
見ました?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me