わたしは進学校にかよっている中3女子です
まわりのレベルについていけず一生懸命やっているつもりでも授業の内容がわからなかったり課題も間に合わなかったりして自己嫌悪に陥ってしまいます。プライドが高いのでまわりはできていることがわたしにはできないのが本当につらいです。
部活はバレー部にはいっているのですが同じ学年の中でわたしだけレギュラーになれず下手なため練習でも迷惑をかけてしまっていると感じます。入部当初から真面目に続けてきたつもりだったのですが、元々運動が不得意なせいもありまわりと比べてもずば抜けて下手です。そんなわたしでも努力を認めてくれて励ましてくれていたた顧問の先生が転任してしまい、新しくきた実力主義者の先生には叱られてばかりで恥ずかしいし情けないです。なんでみんなみたいにできないんだろうと悲しくなってしまいます。本当は高校でもバレーを続けたかったのですが、今の状況が高校でも繰り返されると思うと怖くて諦めるしかないのがつらいです。
また、わたしはおしゃれやかわいいものがとてもすきなのですが、自分の容姿がとてもみにくくてきらいで、どんなに頑張っても元がよくないと結局繕えてない不細工が滲み出てきていてすごく気持ち悪く感じます。まわりにかわいい子が多く比べてしまいます。鏡で自分を監視していないと不安だし写真も沢山撮りたいのに不細工なわたしを見るのが嫌で躊躇ってしまいます。
何においてでもわたし以外は褒められているという環境が多くなんでこんなになんにもできないんだろうとつらいです。友達はすごく尊敬できる人ばかりで比べるのはよくないとわかっていても顔も学力も運動、部活面でも人間性でも圧倒的に劣っている自分自身がすごくいやです。
毎朝毎晩学校にいきたくなくて気分が悪くなって苦しく泣いてしまいます。
親は学校を休むのは良くないことだと考えているので引きずってでも連れて行かれてしまいます。愚痴愚痴と長くすみませんでした。良ければコメントをくださると嬉しいです。ここまで読んでくださった方本当にありがとうございました、優しい皆様の今日にしあわせが訪れますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どもっす。こんにちは。
独りよがりな文章で私は好感が持てました。
なので勝手なお返事を書かせてもらいます。
文脈おかしいのは許してちょ。
一部分だけ抜粋させてもらうね。
「何においてでもわたし以外は褒められているという環境が多くなんでこんなになんにもできないんだろうとつらいです」
そりゃ、周りの子だって努力しているからこそ褒められている。それに自分だけなんて思わない方がいい。だって、みんな時間も場所も平等に生活しているから。もちろん、教師も人間なのだから好き嫌いがあって依怙贔屓をする。人間一人一人の能力も違うのだから、得意不得意もある。
逆に考えてみようよ。
こんな思いの丈をここに書いているのは何故か? 恥ずかしいからだよね。こんなこと誰にも話せない。それはあなただけではない。
どんなに頭がよくても、バカな子でもちゃんと考えて生きている。それをわざわざ公にする人って少ない。
みんな口には出ていないだけ。
あなたにはあなたの良さがあって、それを羨ましいと感じてる人もいるんだよ。劣等感を感じるように、誰かもあなたに対して劣等感を抱いている。
一所懸命頑張っている。
自分の感情の機微に気づいている。
中学三年生で自分に素直でいようとする姿勢。
あなたは素晴らしい人だと思うけどな。
それができない人の方が多いからさ。
完璧に生きようと努力するのは偉い。だけど、それで失敗したらダメな自分と感じるのは本当にあなたが感じていることなのだろうか?
今一度考え直してみるといいよ。
自分だけの根拠で考えるだけでいいから。
正しいとか間違いだと考えずに出た答えがあなたの歩んできた人生の大切なもの。
あと不細工とか言わないでほしい。
好きなおしゃれやかわいいものも不細工になるよ。自分で選んだ好きなものくらい自信を持ってくれると嬉しいかな。
だって、それがあなたの幸せなんだからさ。
全く、あなたは繊細だから困るね。
思い悩んでいる。これもあなたの個性の一つ。
今は毎日苦しいでしょう。
周りが羨ましくて仕方がないでしょう。
上手くいかない日々で投げ出したくなる。
それに耐え続けるだけじゃなく、努力する。
すげぇじゃん。頑張ってるじゃん。
報われるとは限らないけどさ。
それがあなたを支えてくれる日がきっとくる。
いつかは分からないけど。
それを認めてくれない人は結局あなた自身を見ているわけじゃないから、胸の内で中指立てて「なんか調子のいいこと言ってるわ」と聞き流しておくのがいい。
確かにあなたのために言ってくれる人いるだろうけども、大体接してくる空気感や態度で分かるはず。あなたはそういう感性を持っているから、すぐに見分けがつくだろうし。
長文なってすんまそ。
最後に一言。
「今日も一所懸命生きたね。偉い!!」
んじゃ、言いたいことも言ったのでさらば。
好きなことをすればいいんだよ。
バレーをしたいなら続ければいい。
「上手くならないといけない」という物に縛られる必要はない。
好きだからやってる。それで良い。
あとね、人と比べるの、できるだけやめよう?
少し厳しいこと言うよ。
人と比べるなら、その人に少しでも近づけるように努力したほうがいい。
その人と同じように離れないかもしれないけど、
少しでも成長できればそれで良いから。
ただ、無理しないでね。
約束だよ。、
可愛くなろうと努力できるのは本当にすごいことだと思うよ。えらいよ。
だけどね、貴方はちょっと無理し過ぎだと思う。
貴方はプライドが高いから、どうしても無理してしまうんだと思う。
プライドが高いのはいいことだけど、それで貴方が苦しくなるのは嫌だ。
カウンセリング、行ってみない?
少し楽になるかも。
学校、無理していかないでいいし、
辛いなら休んでほしいけど、
どうしても休めないときは、保健室登校をしてほしい。
カウンセラーさんとか、担任の先生に相談したら検討してくれると思う。
保健室の先生は優しいから、親にバレることはないと思う。
ただ、万が一、親にバレたときは言ってね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項