LINEスタンプ 宛メとは?

引き寄せに悩むどなたかへ。あまり質の良くない人を、自分は引き寄せているんじゃないか。そう感じて悩んでいる方はいないでしょうか。

カテゴリ

あまり質の良くない人を、自分は引き寄せているんじゃないか。そう感じて悩んでいる方はいないでしょうか。
私は長いこと悩んでいました。
質の悪い、というのも表現が難しくていろいろなケースがありえますが、私の場合は、嘘つき、特に私と二人きりの時と他の人がいる時とで態度や言うことがまるで違う人や、いい人に見えて何かあった時に態度が豹変する人、が「質の悪い人」に当たります。

そういう人を引き寄せてるんじゃない? と訳知り顔に言ってくる人もいましたが、私はその考えが好きではありませんでした。
それが本当だとしても、対処法がないからです。

そんな私に最近、友人が言ってくれたことが、とても救いになりました。
これは私と似たところのある誰かの助けにもなるかもしれない。そう思ってこの小瓶を書くことにしました。

私とその友人の共通点は、他人と割と分け隔てなく接すること。
例えば友人は男ですが、女性と接する時、相手が美人か不細工かで態度を変えたりしないと言います。
私はLGBTという言葉が広まる前からその手の方達とも普通に交流していましたし、障害者との付き合いもそこそこあります。親友の一人はレズですし、ゲイのカップルの友人や、聴覚障害者の友人がいたこともあります。ちなみに私が「障がい者」という書き方をしないのは、知り合いの障害者にこの書き方をよく思っている人が一人もいないからです。

あと、やたらと人に道を聞かれる、という共通点もあります。
友達数人と連れ立って歩いていても、通りすがりの人に道を聞かれるのはいつも私です。明らかに旅行者という身なりで旅行しているのに、初めて行く土地で道を聞かれて返事に困るのもしょっちゅうです。

友人曰く、そういった性質が、引き寄せの正体を表しているのではないか、と。
他人と分け隔てなく接する人は、そういうオーラが出ているんです。言い方は悪いですが、普段人から避けられがちだったり、嫌われやすい人、あるいは人に避けられるかもという不安を抱いている人、そういう人たちも、安心して話しかけられるということです。
つまり質の悪い人だけを引き寄せているのではなく、いろいろな人を引き寄せている結果、相対的に質の悪い人が寄ってくる割合が普通の人より高いだけ、というのです。

私はこの考え方にとても救われた気分になりました。
これは単純に言えば、悪い人だけでなく、いい人も引き寄せているということです。悪い人が目立ちがちなだけで、実はいい人も、他の人より多く引き寄せているかもしれない、ということです。
今までの経験を俯瞰してみても、腑に落ちるものがありました。私にこの話をしてくれた友人も、まさにその「いい人」の一人ですし。

引き寄せ、という言葉をネガティブな意味で使われて悩んでいる人の心に、もし響けば、と思って書きました。
どなたかのお役に立てば嬉しいです。

178137通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me