LINEスタンプ 宛メとは?

リスカ、親にバレないで病院に行く方法

カテゴリ

最近リスカを頻繁にやるようになってしまったんですけど、
色んなサイトを見たりして病院などに行ったら落ち着く薬を
貰ったりしてリスカをしないようにするという解決法が
書いてあって、親にバレずに行って薬をもらいたいのですが
保険証やお薬手帳など親が持っていて管理しています。
こうゆう場合どうすればバレずに行けるでしょうか?
あとそうゆう薬ってどのくらいの値段なのかも
良ければ教えてほしいです。

177683通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

病院行くと 100%バレます
保険証がないと 診察は10割負担です 未成年の場合は親との同伴を言われます
例え 上手く独りで行けても 後に使った医療費のハガキか封書でバレます
正直に親に話した方が 治療できるしあなたも楽になりますよ。

ななしさん

いわゆるメンタルクリニックに「未成年で保険証なし」だと、おそらく「保護者と一緒に来てください」と言われると思います

また診察が受けられたとしても、初診と薬の処方を健康保険なしで受けると正規の料金になり(健康保険があるとこの3割で済みます)、それが1回ではもちろん済まなくて2週間に1回通院とかになりますから、月に数万円くらい必要になるかと思います
さすがに現実的ではないですね

また、コッソリ保険証を持ち出して受診できたとしても、数ヶ月に一度実際に保険証を使った診察の明細が記された「医療費のお知らせ」のような郵便物が届きますので、どこの病院でいくらかかったかがまるわかりです

やはりここは、きちんとご両親に打ち明けて病院に行った方が良いと思いますよ
言いにくければ、学校の保険の先生やカウンセラーの人にいったん相談して、そこからご両親につないでもらうという形なら、クッションをおく分、ちょっと言いやすいかも知れませんね

どうぞお大事に

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me