ちょっとした幸せの瞬間でも、幸せに感じてよいのか、不安になる。常に不安に見張られている。
自信をもってうまくやれたと思っていても、どこか失敗するのではと不安に取り込まれる。
そんな自分がいやになり、開き直って、楽しむ自分になれたのに、結局元に戻り、自信すら失って、前より不安になることが増えました。
だけどね、前より不安を伝える能力はうまくなりました。
少しずつですが、変化しているんです。
でもね、世の中のニュースを見るとかなり落ち込むんです。
生きていくために、大切なものは何なの。
みんなわかっているのに、見捨てられている気になってしまいます。
大切なものは何?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あー、あったなぁ、私もそういうの
自分なりに必死に頑張ってきたと思ったのに、全然変わってない事実を突きつけられた気がして
も~、メンタルボロボロだったから、赤ちゃんの頃から成長してないように思えてきちゃって、大変でした!笑
大丈夫、そんなにすぐには変われませんけど、自分にいいと思うことなんでもやってみて、諦めなければ、ちょっとずつ良くなってくと思います
生きてくのに大切にしてること、たくさんあるなぁ
私のだけど、使えるところは使ってみて
①とりあえずやってみよー!の気持ち、なるようにしかならないさ!って気持ち
②自分をいい状態に持ってく、苦しい時は視点を変える、疲れてたら休む、できる範囲でやれることをする、生活習慣整える
③頑張りたいタイミングを逃さない
④生きてたらOK、変われなくてもやれることをやれる範囲で続けてく(良い感情も良くないものも自分の大事な経験だし、自分は自分でしかなくて、自分のままで頑張ればそれでいい)
⑤相手に押し付けない(恩着せがましくなってる時は、関わり方を見直す)
⑥自分の感覚は自分のもの、相手の感覚は相手のもの(否定されても、色んな人がいるなぁと思ってみる)
⑦動機は自発的なもの(頑張ること自体が目標になってない?って時々振り返る)「やりたい」じゃなくて「やらなきゃ」になってる時は要注意(視野が狭くなってるかも)
⑧不安より、今できること、今の幸せを見る
⑨ネガティブなものを避ける、考え事する時間を少なくする、葛藤して考えてく時間を決めてしまう
⑩毎日なるべく楽しい気分になれる工夫をする、居心地良くしてく
まだまだあるけど
書ききれないね!笑
少しでも参考になるところあったらいいなぁ
うまく不安と付き合っていけるといいよね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項