私は中学生のときから歌うのが好きで、いずれは音楽の教師になりたいと思い、ずっと音大に進もうと考えていました。なのに最近音大進学に疑問を持つようになってきました。
それまで愚直に音楽を学んできましたが、ふと周りを見たとき、本当に自分は専門にしたいほど音楽が好きなのか?このまま他の分野を知らずに過ごしてしまうのか?高い学費に見合うほどの音楽の才能が自分にあるのか?という疑問が浮かんでしまい音大に進まないほうが良いのではないかと思い始めました。
元々の心理学や哲学などへの興味があったので、音大でないとしたらそちらの方面へ行きたいのですが、今まで面倒を見てくださった周りの方へなんと伝えればよいかもわかりません。しかし音楽一つに絞るのではなく、幅広い視点から学びたいと言う思いもあります。あと3ヶ月で入試なのに本当に優柔不断でどうすれば分かりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
やりたい事が決まって無いなら音大に行ってとりあえず教師を目指しなさい
何の才能を欲しているか分かりませんが
将来のビジョンがある程度決まっているなら
それがすでに才能だと思います
心理学や哲学を学んだ先に仕事のビジョンが
あるなら変えるのも良いかと思いますが
興味があるだけなら
いくらでも学ぶ機会はあります
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項