LINEスタンプ 宛メとは?

愛着障害のセルフケアが知りたい

カテゴリ

愛着障害の治療って、確立されてないのかな。


調べても、安全基地を確保する…
要は、
"心から信頼できる人と信頼関係を築き、助けてもらう"、
みたいなのばっかり。


まず、愛着障害の人を助けるのは普通の人には難しいと思う。

ネガティブで依存的だったり、攻撃的だったりだよ?

荷が重過ぎる。専門家でも難しいのに。



そもそも、人と信頼関係が築けないのが愛着障害の特徴でもあるのに、矛盾してるなぁ、って思う。



カウンセラーや他人に頼ると依存してしまう。

期待通りでないと裏切られたように感じるので、疲れるし、自己嫌悪に陥る。



自分で取り組める、根本的な解決に繋がるやり方って、なんだろう?

名前のない小瓶
176933通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

愛着障害ではありませんが同じ部分があります。

依存しやすく、頼りきりになったと思ったら攻撃してしまったり、相手を不安にさせて傷つけて、、、
冷静になると後から申し訳ないと思いますが止められません。

私は依存先をたくさん作ること(一人ではなく複数人、複数の場所に依存する)ようにしています。

また、依存状態を自覚することで抑えられる部分もあると思うので、自分が対象に対してどう思っているかを認識するようにしています。

これを意識するようになってから私は依存する辛さが少し減りました。
参考になるかはわかりませんが…

少しでも楽に過ごせるようになるといいですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me