LINEスタンプ 宛メとは?

子供から見たら私は「怖いお母さん」なんだって。私だって優しいお母さんでいたかった。でもその役割を奪ったのは姑と夫でしょう?

カテゴリ

子供から見たら私は「怖いお母さん」なんだって。私だって優しいお母さんでいたかった。でもその役割を奪ったのは姑と夫でしょう?
1人で何も出来ない人間にさせるのが愛情じゃないでしょう?もう全部捨てて逃げたい。逃げた先が幸せかなんてわからないけど。今でも夫と子供が大好きだから余計辛い。
でも夫は別に私じゃなくてもよかったんだもんね。姑と同居して仕事と育児と家事してくれれば誰でもよかったんだよね。それがわかってから一気に気持ちがスッと冷めた。

176595通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

 ななしさんお返信ありがとうございます。
このお返事を読む前にも些細な事で子供を怒ってしまって自己嫌悪に陥っていました。
手は上げていなくても感情的に怒鳴れば一緒ですよね。
よく育児相談で怒ったあとは抱き締めてあげてとかみますけど、子供側からしたら、はぁ?なに言ってんだよ。ってなりますよね。現に私がそう思ってました。
自分が両親にされて嫌だったのに、自分も同じ事してる気がして、そう思ったらこれ以上側にいたらダメなんじゃないかと思っています。
まとまりのない文章ですみません。

善哉

子供目線から意見言わせてもらうと
怖いお母さんでもいいと思うんですよ
そりゃあ怒られるのは怖いから嫌ですよ
でも何かあった時に気づいて一緒に戦ってもらったら普段は怒ったりして怖いけど頼りになるお母さんっていう認識に変わるんじゃないですかね?

仕事と育児と家事ができるってすごいことじゃないですか
それに今までずっと逃げ出さずにいたんでしょう?
それだけで十分頑張ってると思います

小瓶主様の夫は誰でも良かったのかもしれない。
でも子供にとってはたった一人のお母さんなんです。
普段どんなに怖くとも少しも愛情を感じていないことは無いと思います。
些細な愛情でも与えられると嬉しいものですよ。

最後に言いたいことは「逃げたくなったら逃げてもいい」と「子供に手をあげない」です
母親だって人間なんですもん。たまには息抜きも必要です。
子供はいくら親のことが嫌いと言っていても嫌いになりきれないものです。家族に手をあげられると悲しくなります。

長文の上に所々読みにくいところもあるでしょうし
年下が偉そうに言うなと思われるかもしれません
ですが、現役で子供の私だからこそ思えることを書いてみました。
私の思ったことが小瓶主様の役に立てばうれしいです

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me