自分が情けない
ここには私以上に悩んで、辛い思いをして、今にも消えてしまいそうな人がたくさんいる
私は今日学校で少し嫌なことがあって、それが頭の中をずっと支配してる。
改めて考えてみても、もう過ぎたことだし、友達に相談して「気にすんな」と言ってもらえたし、こんなにしつこくウジウジひとりで考えて何回も何回も同じ思考を繰り返し直ぐに立ち直れない自分が嫌い。
この感情を何と呼べば良いのか解らない。
悲しくはないし、怒ってもなければ恨んでもない。ただひたすら心の中がどろどろしてわたしの首を締めていく。ほんの一瞬、死んでしまいたいと思う。すぐにかき消される心の声は聞かない方が良いものばかりで、それでもぐるぐる考えてしまう。
これが何ヶ月かに1回きてしまう。
こういう言葉はあまり使いたくないけれど俗に言う「病み期」だと思う。頻繁には来ないけど突然来て私のすべてを支配する重たい感情。
語彙力の無さのせいでとにかく知っている言葉だけで表現するハメになってるけど、こういう言い方でしか表せない。
これって何ですか。どう付き合っていけばいいんですか。
ああ、吐き出してすっきりしました(笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
算数がわからん
先生の説明ちゃんときいてたのに速さが難しい
ななしさん
私も同じです。私もちょっとしたことで死にたくなるほどつらくなります。自分よりもっとつらいひとがたくさんいるのにっていつの間にか自分を責めてます。あなたも、同じですか?それとも少し違いますか?お返事、待ってます。
ななしさん
思春期の子の心理は疾風怒涛の時代と言われます。心の中は嵐が吹き荒れていることから少しの刺激で過剰に反応したり、落ち込んで悩んだりします。
特に大人の何気ない一言で傷ついたり、励みになったりします。良いところはどんどん褒めてあげてください。
思春期は、身体的変化(生理、精通等の変化)と精神的変化(自己の確立、親からの自立等)が求められています。それに対応するためにいろんな葛藤を起こしています。ですから些細なことでいらだち自分をコントロールすることが困難な状況にもなります。 一見、本人は何もない平常心を装ういますが、内心は葛藤の連続であり、情緒が安定しない状態にいます。
http://shisyunkinavi.net/013/post-43.html
他にも色々書いてましたよ
みんな似たような葛藤はするもんです
ただ
あなたの経験はあなたのものです
あなたの気持ちはあなたのものです
みんな似てるけどみんな違う
みんな違うけどみんな似てる
ななしさん
今のメールで十分なんじゃありませんか?それが人間です。人間だから不完全だけどできない事が解っているのに完全を目指すんですよねこれが。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です
お返事ありがとうございます。
思春期って難しいんですね…
自分とちゃんと向き合うには良い機会かもしれないです。
私は自分を責めるというより、嫌なことの記憶がハッキリしているときほどその情景を思い出してしまい、何で思い出してしまうんだ自分のバカ!って感じです
でもそのときは本当に辛いです。
私は社会が苦手ですね~~
速さの計算なら公式覚えれば一発です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項