生きるのに疲れて
どうしようもなくなってしまった時に
いつも私に手を差し伸べて
助けてくれる大切な人と出会う。
そのお陰で希望を持てるようになって
もう少しだけ頑張ろうって
前を向いて歩けるようになった時
気付いたらその人はいなくなっている。
私が一人でも生きていけるように
何も言わずに見送ってくれる
その優しさも嬉しいけど
また一人にしないでよって
寂しさも強くあって。
時が経って新たな悩みができて
今度こそもう無理だって嘆いていると
また大切な人と出会う。
私の人生はずっとその繰り返しだ。
何で私みたいな人間を
助けてくれる人がいるのか
今でもずっと分からないけれど
きっと意味があるのだと思う。
だから私は今日も生きている。
いつか答えが分かるその日まで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます。
今日もお疲れ様です。
いえ、ななしさんの文章はとても読みやすくて、
まるで直接顔を合わせて会話しているように
頭や心にスッと言葉が入ってくるので、
まったく気になりませんでしたよ!
いつもたくさんお返事を書いてくださり
ありがとうございます!
本当にその通りだと思います。
私も元々は周りのことを考えずに、
自分の好きなように生きていたタイプでした。
悩むことも深く考えることもなくて、
だけどきっとその分、周りにたくさん迷惑を掛けて
生きてきたのだと思います。反省です。。
前回も書いたのですが、
今の私は自分にも他人にも
同じように優しさや思いやりを向けたい
と思って日々生きています。
誰かを傷付けたり悲しませたりして得た幸せを
私は心から喜べないからです。
それに自分がこの人の力になりたいと思ったことで
相手が喜んでくれたなら
嬉しさや幸せも二倍になると思うのです。
そういった意味で私の優しさもある意味、
利己的なものなのかもしれませんね。
今回私を傷付けた人にも、
もしかしたら嫌なことがあったり
環境や境遇によってずっと苦しんでいて、
悪意をぶつけることで
実は助けを求めてるのではないか?
と私は考えてしまうのです。
だからこそ深入りしすぎてしまい
そういう場面に出くわしてしまうことが
多いのかもしれません。
どこまで人に優しさを向けるべきか、
境界線の引き方に最近悩んでいます。
ななしさんはいつも私の小瓶を読んで
真剣に私と向き合ってくださるのが伝わります。
それがとっても嬉しいです!
私もとっても長くなっちゃいました。
ななしさんもどうぞご自愛ください。
それではまた…!
ななしさん
京介さんは律儀な方ですね。私が勝手にお返事しているだけですので、気になさらず軽い気持ちでいてくださいね。
掲載された私のお返事ですが、配列⁉️が大変読みづ
らくなっていて、ご不便をおかけしてしまいましたね。申し訳ございません。なにぶん、長年スマホを持っていても、器械音痴ゆえ設定等分からず悪戦苦闘の日々です。この年になると、より一層機能にも追い付けず、お恥ずかしい限りです。
色々あったのですね・・。心が痛みます。
あなたの言うように、悪賢く利己的な人間が得をしているのも、事実だと思います。どんな綺麗事を並べても霞んでしまうような現実。正しくあろうと思う事が愚かさに見えてしまう事の方が多いですね。
その中でバカバカしくなって、自分もそうやって生きていこうと思う人もいますが、あなたにはそれでも自分の在り方に芯があるので立派です。きっと京介さん自身も、もともとそういう方なのだと思います。
人の本質は、いつも見えてない部分にあると思っています。ですが、言葉を大切に扱っていると、その人が何をどう言っているかで、見える部分が多くなると思うのです。私はあまり口数は多い方ではありません。というより、頭の回転が早くないので、どうしても考えているうちに発言を忘れてしまうこともありますが。
この年まで生きてきて思うのは、結局信用と信頼を得られる人というのは、やはり誠実さであると。悪賢さは自分の為、賢さは自分と周囲の為。そうやって広く見渡していきたいと常々思っています。
悪意を向けられて誰も無傷ではいられませんよね。私がその分らず屋に一言申したいくらいです(笑)。
ですが、京介さん、あなたはそのようなケツの穴の小さい輩と並ばなくとも良いのです。悲しい思いをされたとは思いますが、京介さんは一枚も二枚も上手です。
この度は、少し下品な表現を思わずしてしまいましたが、気を悪くされたら申し訳ございません。
あなたは私を尊敬していると、おっしゃってくださいましたが、大変恐縮です。そんな言葉をいただいたのは、京介さんが初めてですよ。それくらい私はその辺を普通に歩いてるただの中年ですよ。
ですが、その言葉ありがたく頂戴いたします。
長くなってしまいました。読んで下さってありがとうございました。
これから夏に向かって気候も変わってきます。くれぐれも心身共にご自愛下さい。
1通目の方へ
今日もお疲れ様です。
いつもお返事してくださりありがとうございます。
そして返すのが遅くなってしまいごめんなさい。
最近、人の悪意に傷付けられて心が沈んでいました。
なので自然豊かな地へ足を運んだり、
映画館や美術館に行って自分の感性を刺激したり、
好きなことをして心の回復に努めていました。
今ではだいぶ元気です、たぶん。
確かに、今回みたいに傷付けられた経験をする度に
私は絶対に人に優しくありたいなと強く思います。
悪賢く利己的に生きる人が
得をする世の中だと常々思うのですが、
それでも私を助けてくれた人のように
私も誰かに優しさや思いやりを
与えられる人になりたいです。
ななしさんも私が尊敬する人の中の一人です。
いつもありがとうございます!
ななしさん
京介さん、いつもお仕事お疲れ様です。
私の住む所では、まだまだ朝晩寒いです。
京介さんは体調崩されていませんか?
不思議なもので、私は何年も前からたまに宛
を見るだけの者でした。時代の流れも反映して
いるこの場所ではありますが、どこかこの国の
社会問題の縮図のように思えることもあります。
京介さんも、これまで色々と大変な経験をされ
て来たんですね。よくこらえてきましたね。
その中で、助けてくれる人達に出会えて良かった
ですね。何かで読んだんですが、助けてもらう
数は助けた数、とありました。直接その人を助け
た事はなくとも、生きてきた中で知らず知らずの
うちに誰かを助け、力になってきたからですね。
京介さんは控えめで、謙虚な方ですので、記憶に
残ってないかもしれません。
自分みたいな者を・・と思っているようですが、
あなただからですよ。嘆き、悲しむだけでなく
進もうとするあなたの心が見えるから。
あなたが困った時に助けてくれた人は本物です。
その人が見せてくれた愛情は、何を学ぶよりも
尊いものです。いつか、その人が困った時に少し
でも恩返しできたらいいですね。
与えられたものを、誰かに与えられる人間
でありたいですね。
京介さん、仕事大変かと思いますが、お体大事に
して下さいね。
また素敵な小瓶流して下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項