こんにちは、今日は相談があって来ました。
私は今高3で、進路ですっごく悩んでます。
就職希望で、一応某携帯会社の茸さんとこに行く予定です。販売事務で。
でも私って、話すのは苦手だしもともと人見知りするんです。
話すの自体は、実習とかで少しずつ慣れてきてはいるんですが……。他を探そうにも、もうここ以外ないんです、求人が。
私はどうするべきでしょうか。
我慢していずれ慣れることなのでここに就職するか、逃げ道として進学するか。
どなたかアドバイスやら説教やらなんでもいいのでお言葉下さい!
ついでとは言っちゃあなんですが、みなさん試験の面接のとき、緊張しましたか?
私緊張で話せないんじゃとすごく心配なんです……。
どうにかならんもんですかね、この性格……。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
逃げ道として進学…って
真剣に進学希望の人からすれば、迷惑な話ですよね
まだ不景気な時代ですから
就職出来そうな場所があるだけ
いいと思うのですが…
少し御自分を甘やかしてるのでは…?
やってみてダメならその時に考えればいい話です
やらないうちから逃げるのはやめましょうよ
もちろん緊張しましたよ
(^_^;)
でも実際に受けちゃえば何とかなったりもしますよ
(^_^)
頑張って下さいね
o(^-^)o
ななしさん
楽な道はない、自分を信じて!!
ななしさん
俺も高卒で就職した。
最初就職出来るかも不安だったし、試験の面接も不安だった。
事務職で内定もらったけど、人見知りもするし、接客とか、電話応対も不安で仕方がなかった
そして社会人生活が始まって、もう一年ちょっと。
接客も慣れて来たし、電話も取れるようになった。
本当にヒドい人見知りで、よっぽど言葉に詰まったりしない限りは就職してもなんとかなるよ。
ただ、やっぱりたくさん遊んでるみたいだし大学行ってる友達が羨ましく思う。
ななしさん
誰でも、緊張はするんじゃないかな…と思います。
私も、人にアドバイス出来る立場でもないんですが;;
でも、求人難で、高卒で、入れるところがあるのは…正直、恵まれてると思います。
職種なんて、希望のところに入れる人のほうが少ないんです。
進学自体は否定しません。それが逃げ道、であっても。ただ、あなたが受かった分落ちる人がいますよね。そういうことは考えて見てほしいです。
あとは、家庭の事情で、進学が出来るなら、してみるのもいいんじゃないでしょうか。そこまでは、子供の特権ですよ、きっと。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
こんばんは、5416通目を送らせていただいた者です。
皆様のきついお言葉だったり、励ましだったり、とても身にしみました。
確かに自分を甘やかしてたかもしれません。
私は介護の勉強もしてるので、介護職の求人ならまだあるんです。でも、介護はきついし給料が安いからって選択肢にすら入れてませんでした。
楽な道ばかり考えてました。
なんにしたって、楽だけな道なんてないのにね。
お返事を読んでいて自分が情けなくて少し泣いてしまいました。
皆様のお言葉を糧として勉強も面接練習もがんばります。
不安だなんだとわめく前にやってみなければなにもわかんないですよね。
今回はありがとうございました!
宛メに参加してよかったと、改めて思いました。
絶対合格して、喜びの報告をしたいと思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項