1年ぶりにここにきたが、なんだかんだで5年くらい前からここを利用していた。誰にも言えないことを呟くのにはここが私にとって1番だ。
5年前の高校生だった私は自分のセクシャルに1人で悩んでいた。今も自分の女性が好きというセクシャルに悩んでいないわけではない。でも、今は女性との恋愛経験を経て親しい人にはカミングアウトをして、高校生よりは生きやすくなった。
生きやすかったものの、高校生とは違うセクシャルの悩みは尽きなかった。恋人がいても私たちの将来のことを考えて悩む。異性のカップルと同じようにデートをして誕生日を祝って嫉妬をしたりしているのに、長年付き合っていても別れても一緒にいるだけ(あるいはいただけ)の人になるだけなのか。
ふとした時に仕事の関係で恋人が自分のことをないものとしていることが本当に悲しい。恋人にカミングアウトをして欲しいわけでは決してなくて、ただ自分たちの関係性がイレギュラーというのを感じてしまう。異性のカップルと同じように愛し合っているのに社会で生きやすくするために自分たちの関係を隠さなきゃいけないことがある。
結婚式の式場を選んだり、結婚をしたり、子供を作ったり育てたり、することもない。できたとしてもそれなりのハードルがどこにもある。
私の性格のせいで生きやすくなっても「なんでレズビアンなんだろう。」という悲観的な考えが消えない。恋人のことが大好きではあるけれど、大好きな恋人だからこそ一緒に色々実現するとしたら社会で一緒に困難を受けなければいけないことが本当に悲しい。
高校生の頃からセクシャルが理由で希死念慮を抱くようになって、今は頻繁に感じる日々だけど、今は恋人との楽しくて愛おしい時間を大切にしたい。
次回はいつになるかわからないけど、ここにはまたお世話になります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も最近同性と交際を始めました、二十代前半の社会人女です。
その気持ち、とてもよくわかります。今は幸せだけど、自分たちが行き着く先がどこなのかわからなくなる。異性愛者の人たちで言う「結婚」のような、目に見えるゴールがないのが不安です。そんな社会で自分と付き合っていて恋人が幸せになれるのかどうかも。
同じような感覚を持っている方がいるのだと思うと、少し心が安らぎました。ありがとう。
社会のあり方はそう簡単に変わってくれないし、もう私たちがどう考えて生きていくかに掛かっているのかもしれないですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項