LINEスタンプ 宛メとは?

初めての一人暮らし、そして大学生活が始まりました。まだ引っ越して5日しか経ってないのに帰りたいです。

カテゴリ

初めての一人暮らしを始めました。念願の一人暮らしで、地元にいる時はわくわくだったのに今は地元に帰りたくて仕方ありません。親が昨日までいてくれて新生活のための準備を一緒にやってくれていたけど、昨日の夜から本格的に一人暮らしです。まだ1日しか経ってないのに親に会いたいし、地元に、実家に帰りたいです。

大学に入学したばかりで、気を許せる友達もまだできていなくて、家族の居ないアパートに帰って慣れない家事をこなして…ともういっぱいいっぱいです。
この生活が辛すぎて、アパートに帰るたびに涙が止まりません。今も泣きながら書いています。

今までの全国の大学生も、それぞれの学校に進学して行った同級生達も同じような生活で、それぞれ頑張っているのに、こんな風にめそめそしている自分が恨めしいです。どうすれば早くこの生活に慣れられますか。

170418通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶主さんと同じように、大学入学と同時に一人暮らしを始めた経験のある社会人です。
私も初めの頃は帰宅して最初にすることは泣くことでした。YouTubeとか見て一時的に気紛らわせてもすぐに寂しくなってまた泣いて、しくしくしながら眠りにつくのが日課だったなあ。

私の場合はインスタ見漁って自分の理想の部屋作りに力を入れたり、家の近くでバイトを始めてバイト仲間に来てもらったり、家が静かだと寂しさが増すから常に音楽とか何かしらの音がする状況を作ったりすることで少しずつ寂しさが緩和されて慣れていったように思います。

あと意外と良かったのが植物を育てること。子どもやペットがいると精神的に強くなれるのは、自分がいなければ死んでしまう存在だからです。植物にもそのパワーがあって、自分がちゃんと日光に当ててお水をあげなければ枯れてしまうという使命感からメンタルが強化されました。
植物に興味がなかったら野菜とかキノコとか料理に使える食材もおすすめ。

まだ日も浅かったらそりゃさみしいですよね。多分少ししたら一人暮らし気楽でさいこーって思えると思うので、色んな方法で自分を誤魔化しながら頑張ってくださいね。応援しています。

ごろー

行きつけの喫茶店や飲食店、雑貨屋さん等を見つけたら?

顔見知りができると少し気が楽になると思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me