LINEスタンプ 宛メとは?

仕事内容。現在、人事の採用に携わるお仕事をしています。入社してから年数を重ね、会社説明には慣れてきましたが、気持ちを入れて会社説明をすることができないのが悩みです。

カテゴリ

現在、人事(事務職)の採用に携わるお仕事をしています。

入社してから年数を重ね、会社説明には慣れてきましたが、離職率の高い会社にあまり魅力を感じられず、気持ちを入れて会社説明をすることができないのが悩みです。

特に、自分が採用に携わった人が、数ヶ月で退職をしたり、休職してしまう姿を見ると自分の仕事の意味って何なんだろうと思います。

配属部署での教育については、現場判断に委ねており、人事と現場での人に対する考え方の違いも感じています。

人の集まりにくさや人を一人採用するまでのコストを意識しながら採用活動を行なっていますが、現場は一人辞めたら一人補充すればいいといった消耗品のような考え方に近いと感じています。

入社当時は、無理にでも笑顔で会社説明ができていましたが、最近は難しいと感じることも多く、どうしても淡々と説明をする感じになります。

最近では、上司にも説明に対する熱量が足りないと指摘をされ、自分の中でも限界だと感じることが増えています。

169334通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お気持ちはわかります。そのような考え方の会社について、熱心な会社説明は、しにくいですよね。
その上司の方なら、どのように説明するのか、聞いてみてはどうですか?
それをヒントに、説明役と割り切って演じてみるのもいいかもしれません。
あなたのような誠実な方なら、もっと活躍できる職場が他にあるんじゃないか…とも思いますが。

ななしさん

離職率が高いのは小瓶主さんのせいではありません。
罪悪感を覚えるのは小瓶主さんが正直で優しいからです。

いっそ割りきって、仕事のやりがいを伝えるような暑い感じではなく、優しい雰囲気で説明されてはどうでしょうか。

人事部のことはわからなくって、見当違いでしたらすみません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me