LINEスタンプ 宛メとは?

生きている意味。妻と離婚話が進んでいる。いま、別居中だか、9歳の妻の連れ子と10か月の子供がいる。うつ病で働けないのだが、働かないとなじられる。

カテゴリ

妻と離婚話が進んでいる。
いま、別居中だか、9歳の妻の連れ子と10か月の子供がいる。
うつ病で働けないのだが、働かないとなじられる。子供の前でいい争い、子供の為に別居になった。
しかしながら、私がガマンをし妻は子供と一緒に居られる。実家が近いので親兄弟とも一緒に居られる。
連れ子の息子の本当にお父さんになりたい
この一身で子供と接してきたつもり。
子育て方法が違うと言う理由で、子供の前でお父さんは間違ってると言われる。
そこで私は感情的になってしまった。
「離婚する!」もっとエピソードはある。
でもいい。結果→子供に会えなくなる。
自業自得?かもね。でも消えたい、
子供に会えなくなる→生きている意味が無い。→でも死んだら子供の心に傷が残る。
→でも消えたい。
どうしたらいいかわからない。

168520通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ご病気なので、働けないのはしかたないし、子どもの前で「間違ってる」なんて言われるのは、理不尽ですよね。

うつ病の治療やカウンセリングなどで、お心が落ち着いてから、離婚するかしないかについて、お考えになってはどうでしょう。

ななしさん

どうしたらいいか分からない。そんな気持ちになること、私にもあります。

鬱病を10代から患って今は42歳になりました。一度は結婚しましたが、病気は良くならず、やはり相手に離婚を言い渡されました。

死にたい。でも死んだら迷惑がかかる人がいる。死なない。でも死にたくなる。

小瓶主さんはそんな状況の中を必死に、病気を抱えながら必死に生きてらっしゃる、今も。

本当に、それだけで、あなたはじゅうぶんに立派だと思います。
子どもさんのことをおもって、生きている今、じゅうぶんに、命が輝いてるって私は思います。

鬱病で死ぬほど苦しい日々だとしても、その命さえ続けていれば、いつか光がみえる日もやって来るかもしれない。
真っ暗なトンネルを抜けられる日が来るかもしれない。
よく聞く言葉、だけれども、そんな希望の日を、信じてみてもいいかもしれませんよ。

私も、死にたい気持ち、でも光を見たい気持ち、揺れ動きながら、今日一日を、終えようとしています。

小瓶主さんも今日も一日生きました。がんばって生きました。
本当にお疲れさまです。

願わくば、明日も。苦しくとも生きて、そしていつか光を見つけられますように。

私も生きますね。
遠くから、あなたにエールを送ります。
きっとみんな良くなって行きますように。

ななしさん

子どもの前での夫婦喧嘩は、まず、間違いだと思う。
「うつ病で働けないのだが、働かないとなじられる。」これも、おい、コラ。って思う。

それを返事で言ってもしょうがないけど。

なんか、強気な人、強い人、勉強ができる人、健常者で普通で正解みたいな社会がやだな。
子どもの頃から、5才?10才?くらいから思っていて。人を嫌いになって、人である自分を嫌いになって、死にたくなるけど、空がきれいでアルテミス計画を見届けたいから息をしている私。

この場合は呪う、ではなく願うだな。

奥様が相手の声を聞けるようになりますように。声を聞かないなら、せめてうつ病の間は支えますように。離婚は今じゃなくて、どうしても無理なら別居は仕方ないかもしれないけど。

小瓶主さんに「子どもの前で父親を否定した責任」を自分自身ではなく相手の小瓶主さんに押し付けたままで、離婚の話を進めませんように。

うつ病と並行して離婚の話は大変でしょうけど、どっちが先ってこともないかもしれないけど、
うつ病からの回復60%→仕事少しずつからでもはじめる→ご家族との話し合い。
みたいに、どうかいい方向に進みますように。

また小瓶を流してください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me