私は高校1年の女です。
ラグビー部のマネージャーをしていますが、辞めたいと思っています。
体力的、精神的に辛いから、
自分に向いてないからです。
ラグビー部のマネージャーは
この学校では硬式野球部マネージャーの次に評価が高いと言われています。
それぐらいキツイ部活です。
部活が終わって家に着くのは夜の9時半ごろ。
毎日ヘトヘトで宿題なんてやる気力が起きません。
私は頭の回転が悪く、気が利かない、責任感のない、言われないと何もできないダメマネージャーです。
私はマネージャーに向いてない人間です。
だから、部員の一部の先輩から嫌われ、差別されたり言葉で私を追い込んできたりします。
毎日泣きそうです。
私が3年になって、後輩をひっぱっていける自信はまったくありません。
なんでこんな自分はダメ人間なんやろって、いつも自分が嫌になります。
私は2ヶ月ぐらい前に部活を辞めようとしたことがあります。
そのとき、顧問は
体力的にしんどいのはみんな同じ。
マネージャーが向いてないのは、今まで気をつかったりしたことがなかっただけで、
できるようになればいいんよ。
って言われました。
きっとマネージャーの気持ちなんて分からないのでしょう。
それからOBさんと話しました。
「ここで楽な方行こうとしたら、これから先生きていくうえで困ると思うよ。
せめて、今の3年生が引退するまでは頑張ってしようや。
仕事ができんとかじゃなくて、部活に来て笑っていてくれるだけでいいから」
って言われました。
それから部活に戻って来たとき、マネージャーから
「辞めんといてよ~」
「〇〇がおってよかったわ~」
と言ってくれました。
その言葉とOBさんの言葉を胸に頑張ろうと決意しました。
しかし、もう限界です。
3年生が引退したら、辞めようと思っています。
どういう理由だったら顧問のOKがもらえるのでしょうか。
私の気持ちなんて分かってくれません。
しんどいという理由だけでは辞めさせてくれないと思うんです。
かと言って、私は就職を考えているので、勉強を頑張りたいという気持ちはあまりありません。
バイトを頑張りたいと言っても理由になりません。
このまま続けた方が就職や進学するときに有利だと思いますが、これ以上は無理です。
どうしたら辞めさせてくれるのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
私はレスリングのマネージャーをしています。私は経済的な面でも、精神的な面でもキツく、部活を辞めてバイトをし、家計を支えたいと思っています。
けど、それを顧問に伝える勇気がなく、ずるずる引きずってきてしまいました。
でも、今の状況じゃ何も変わらないと思ったので顧問に言ってみます!
選手の辛さがマネージャーには分からないように、マネージャーの辛さも選手には理解してもらえないものです。
お互い辛い環境の中かもしれませんが、いい決断を下せるように頑張って下さい!
ななしさん
私もラグビー部のマネージャーをしています。高校一年生です。
その気持ちすごく分かります。私も今すごく辞めたいです。
マネージャーの先輩からのいじめが酷く、同学年の選手からは陰口を言われて...。
辛くて辛くてもう辞めてしまおう、と何度とも思ったけど、辞めないで、と止めてくれる選手もいて。その選手のおかげで今なんとか頑張れています。
選手のみんなが喜んでくれたり、ありがとうと言ってくれた時はやっぱり嬉しくて。
マネージャーやっていて良かったなと思いました。
すごく辛い。もう辞めたい。って思うかもしれないけど、選手の誰かが自分を必要としてくれていると思えば頑張れる気がします。
自分と同じ悩みを持った方がいるんだって思うと少し気が楽になりました。
辞めるな。と止めるつもりはないけど、お互い頑張っていきませんか??
辛いことはたくさんだけど、3年生の先輩が引退したら今の不遇な状態が少しでも良くなると思います。
後悔のしない選択をしてください。
長文失礼しました。
ななしさん
私もラグビー部のマネージャーです。
辞めたい理由は違いますが、とりあえず1年間...とおもってます。
「精神的に限界。」と言って辞めさせてくれるでしょう。
やめてもこの先生きられない事なんて無いと思います(^^)もっと違う道があるはず。
ななしさん
私も同じラグビー部のマネージャーです!
私も何度も部活を辞めたいと思いましたし、正直今も思っています。だから小瓶主さんの部活を辞めたいという気持ちがとてもよく分かります。顧問の先生に辞めたいという想いを伝えたいなら、嘘でももっと勉強を頑張りたいと言った方がいいのではないでしょうか。実際、宿題も部活が原因で出来てないわけですし…。もしくは辛いかもしれませんが、正直に部員に差別されていることを話した方がいいと思います。そして、もしその差別が無くなったとしてもそのことが忘れられないぐらい辛いので辞めさせて下さいと言えば、顧問もどうしようもないのではと思います。長文失礼しました。
ななしさん
こんばんは
私は、サッカー部のマネージャーをしている高校二年生です。
辞めたいという気持ちすごくよく分かります。
辞めたいと思った回数、片手では数え切れないほどです。
私は、1年生の時、三年の先輩しかいなかったので、先輩が引退してから、約一年1人でマネージャーをしてました。
辛いこと、苦しいこと、本当に沢山ありました。
1年の時は本当に仕事が出来ずにいましたが、一人だったこともあってか、いつの間にか一人ですべてこなすようになっていました。
それでも。悩みは尽きませんでした。
何故私はここにいるんだろう、何のためにやっているのだろう
そんな事ばかり思っていました
本当に辛いのであれば、辞めても構わないと思います
いっそのこと顧問にはすべて自分の思いを打ち明けて辞めたいということを伝えた方がいいです。
ずっとズルズルやっていくよりかは、いいと思います。
ななしさん
正直に部員から差別されるという
おれだったらそっこーやめるね
ななしさん
やっぱり辞めちゃいけないんじゃありませんか?辞めたらきっとものすごーく後悔しますよ。続けて欲しいと想います。貴方は1分の人から嫌われてると言いましたね?勿論部員全部から承認されてはいないかもしれませんがそれは多分に貴方が未だ1年生だからではないでしょうか?先生は貴方の辛さを解ってくれないとぼやいてますがそんな事は考えられません。だってラグビー部のこもんですよ?甘えているなどと言う気は勿論有りません。最後まで全うできたらきっと将来の大きな財産になると私は確信してます。
ななしさん
あんまり為にならないと思うけどわたしの話を。
わたしもマネージャーしてます。
大学の中でもいちばん活躍している部のマネージャー。
大学だから先生があーだこーだ言って動くのはナンセンス。
かといって、誰かが大会の宿をとったり、大会の申し込みをしたり、部費を管理しなきゃいけない。
わたし一手に引き受けてます。
今までずっと文化部だったから、運動部の大会とか様子なんてわからないからホント手探り状態。
わたしは体力なんてないから、部活中ボール拾いで走り回っているだけでくったくった…
ボール拾いしても、まともに投げ返すこともできない。
選手は運動ができるから、そんなわたしのぎこちない動きをバカにして、影で笑う。
こっちはそれでも一生懸命なのにね。
部活が終わって帰るのは10時頃。
次の日の朝が辛い。
止めたいって何度も思った。
わたし以外の他のマネージャーに、影で悪く言われたこともあるし、何回もバカにされたよ。
嫌がらせもされたよ。
でも1年経って、マネージャーの中でいちばん働けるのはわたしになった。
他のマネージャーに負けたくないって思った。
最初は全然気が利かなかったけど、自分の頭で先を考えて考えて、誰よりも早く気がつけるようにって頑張った。
ちゃんとそれ報われたよ。
ボールもちゃんと投げられるようになったし。
選手もバカにしてこなくなった。
というか、マネージャーはわたし1人いれば他いらなくね?っていってくれるようにもなったんだよ。
なにより、精神面すごく成長したと思う。
続けるか続けないかは本人次第だけど、わたしはやめるのはオススメしない。
もし止めるなら、先生に『本気でやめたいんです』って押し通せなきゃダメ。
止める言い訳考えている時点で、絶対に後悔が生まれるよ。
一度きりの高校生活、満足いくように頑張ってね。
ななしさん
私は部員なのに3年間マネやら
されてました(´^ω^`)w
自分も試合に出るのに応援席を
確保したり、クーラーボックスを運んだ
り‥。引退するまでずっと部員兼
マネでした。
何度も辞めたいって思ったけど
社会に出たら嫌なこともっとある
んだからって考えて頑張り抜きま
した(*´Д`*)
ななしさん
自分は選手としてラグビーをしていた者ですが良ければ参考に
自分も同じように途中で何度も辞めようか迷い決心して親を数ヶ月かけて説得(喧嘩?)してから辞めました。
今でも後悔はしてないですが、続けていても良かったのかもなとは思っていますし何となくモヤモヤしたものを抱えているのも事実です。
ですが、一旦離れることによりラグビーを嫌いにそれまでやって来たことを嫌な思い出にせずにすんだのは良かったのかもしれないと感じます。
小瓶主さんの件は辞めない方が良いかなと思います。
就職するなら学生生活は最後ですし、このモヤモヤはあまり気持ち良いものではないし、晴れることもないので…
小瓶主さんの事情は分からないので
それでも辞めたいなら自分の言葉で言うしかないでしょう。
自分が監督に言った時は泣きながら言ってましたね~
小瓶主さんが後悔のない決断をされることを願っております。
3組のテリー
ななしさん
こんにちは。
私も陸上部のマネージャーをやっていました。
高校2年生の女です。
まず、ご自分のことを責任感がない、気が利かない、ダメだとおっしゃっていましたが、自分で自分のことを追い詰めなくていいんですよ。
自分のことを守ることができるのは自分しかいません(友達があてにならないというわけではありませんよ)。
たった一人の自分という仲間、これからずっと一緒に生きていく仲間を攻撃するのはやめて、もっと自分に素直になって、自分に優しくしてあげてください。
辞めたいという気持ちが自分の中にある状況で選手のサポートをしているのが辛いと感じたことはありませんか?
そんな自分に嫌気がさしていませんか
そこでまた自分が悪い、いけないんだと全て自分のせいにしていませんか
辛いんですよね。
なにもかもいやになっちゃうんですよね。
私もマネージャーをやっていました。
陸上が好きで、選手のみんなも大好きでした。
私が辞めた理由は、顧問の先生があまりに酷い人間で、このまま続けていたら確実に不登校になっていたというところまで追い詰められてしまったからです。
部員が40名前後に対し、マネージャーは私1人で、先生はなんの気遣いもしてくださらなく
なにか失敗があると全て自分が悪い、私がいけないんだと常に自分で自分を攻撃して、もう毎日泣いて、学校にも行きたくなくなって
このまま続けていたらダメだと思い、一度退部を決意しましたが、選手のみんなに引き止められその時はそれから4ヶ月ほど続けられましたが、今年の6月に先生に対するストレスが限界に達し、退部しました。
その時先生に言った退部理由は、進路や将来の準備に時間を使いたい。というものでした
陸上部を辞めてからは、かねてより入部したかった美術部に入部し、現在は委員会や実行委員会などに積極的に参加し忙しい毎日を過ごしています。
長々と私事を話してしまいました…
あなたは一度退部を決心されたんですよね
考えて考えて考えて自分で出した答えなんですよね
それならもう、辞めていいと思います。
辛いことを乗り越えて得られるものももちろんありますし、それが将来役立つかもしれません。
ですが、ここであなたが辛い思いをし続けていると、これからの将来に悪い影響を与えてしまうと思ってなりません
そちらのほうが大きいです
体力も限界のようですし、このままではあなたがあなたでなくなってしまいます。
顧問の先生に言う理由は、実際なんでもいいと思います。
自分の将来のために今から準備しなきゃいけないことがある
それが今しかできない
と言えば聞いてくれるでしょう。
顧問の先生にあなたの将来の決定権はないのですから。
強い意志を持って下さい。
自分は絶対に意志を曲げないんだ、と。
そんなにキツい部活で、ここまで続けてこられたあなたなら大丈夫です。
辞めたあと、部員や他のマネージャーと気まずくなるという心配があると思いますが、選手のために一生懸命汗を流しているマネージャーのあなたのことを悪く言うような選手なら、もう無視して大丈夫です。
逆に、あなたのことをいつも気遣ってくれている部員はあなたが大変だということもわかってくれていると思います。
だから辞めたあとの心配はしなくて大丈夫です。
今、一番必要なのは、あなたがあなたを嫌いにならないように強い意志を持って顧問に退部の旨を伝えることです。
あなたなら大丈夫。
考えて考えて考えて考えて自分で出した答えは決して間違っていません。
応援してます。
RARU
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項